フィギュア

2023年10月23日 (月)

チビ猫製作記(3)&本申請

ちょうど1年前、2023冬のWF目指して作っていたチビ猫でしたが、どうしても完成イメージが決まらなかったので本申請を取り下げしました。
どうしようか悩んでいましたが、今回本申請することにしました。
Chibi_neko_20231023233301
ポーズが気に入っているのですが、どんなヴィネットにするかが決まりませんでした。
時々思い出しては考えて・・・そして窓辺と雲という雰囲気にしようと決めて製作を再開しました。チビ猫の出来とか、ヴィネットの完成度の低さに涙目ですが、これで本申請しました。どうか広い心で見ていただきたい。(-人-)
新作はもう一つ考えていたのですが、あまりにキャラが似てくれないので断念しました。それはこの先続きを作るか怪しいので、blogで晒すことはやめました。(i_i)
これから修正点を洗い出して、分割しつつ完成させます。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

WF2024冬に申し込みました。

来年2月のWFに申し込みました。
夏のWFがやっと終わったように思ってましたが、すでに次の戦いは始まっていました。(笑)
2024w_pr_
締め切りギリギリまで新作を考えたのですが、どれも決め手には弱く迷って迷って作りかけたものを復活させたりしました。(^^; 今度こそ完成させたいと思っているのですが、どうなるか・・・。私の豆腐よりゆるい決意に乞うご期待!(笑)

新作も作りたいけど、キットも作りたいと思っていて、なかなか作業に手が出せていません。読みかけの本も読みたいし、お出かけもしたい。時間があると思うと色々後回しにして、最後に地獄を見るんですよね。(´ε`;) さぁ~頑張らないと!

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

筆まくら

美容院に行って髪を切りました。すっきり&さっぱり、超ショート!
レジで精算して、ふと見ると『筆まくら』なるものが置いてありました。「なぜ筆置き?模型趣味の人がいるの?」と思ったら、ネイル用だそうです。f(^^;
Img_8359
「お客様に(無料で)お渡ししてるんですよ~。前回差し上げませんでしたか~?」と聞かれ、貰ってないと答えると2つくれました。いや、なぜ2つ。1つで十分じゃない?(^ω^;)
「ネイルの筆置きに使えるし、表面の突起が手のひらのツボ押しにも使えますよ~」と説明されましたが、私の頭の中は“フィギュアの筆塗りの時に使うんでしょが!”と全然別のことを考えてました。(^^;
今度筆塗する時使います。(’∀’*) ありがたや。(≧▽≦)☆

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年8月21日 (月)

スコッチのマスキングテープ

モデラーさん達の評判が良いスコッチのマスキングテープを使ってみました。
いままで使っていたタミヤのものより、薄くて柔らかい。
Cimg1829
「細かい曲線に追従する」との評判ですが、薄さと柔らかさで自然とシワが入ることで曲線に沿って曲がります。
タミヤのテープは固いので、曲線の内側に細かく切れ目を入れないとシワ部分が浮いてしまいますが、そんな不始末もありません。これはなるほど、納得の使いやすさです。
強いて難を言えば、マスキングゾルと色が一緒で、どこに塗ったか分からないところ。まぁ、それを差し引いても張りやすさが勝ります。
これからはタミヤは広い面に使って、細かいところはスコッチメインになりそうです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

ワンフェス2023夏レポート~ぶらっと編~

今回のワンフェスは「DAICON IV 40周年」ということで「DAICON祭!!」でした。
Wf2023s_15 
貴重な資料の展示があったり、モデル・グラフィック誌と連動企画があったり、1980年台からのオタクとしてかなり楽しめました。
Wf2023s_16
まぁ懐かしい。リアルタイムでは高校生の頃アニメ雑誌で観ていた情報が、目の前で現物を拝める幸せ。
Wf2023s_18
モデルグラフィックの対談では「DAICON FILM」と「ゼネラルプロダクツ」の関係が詳細に語られています。私自身も混同していたので、整理がついてよかったです。
スタンプラリーも楽しめました。
Wf2023s_13
さりげなく海洋堂ブースにも足を運ぶように仕組まれていて、そこで公式グッズとしてDAICONフィギュアを売っていたり、さすが大阪商人は商売上手ですね。
Wf2023s_17

さて、一般ディーラーさんのレポートです。

■4-22-10:Skyclayman
「フィギュアマグネット ver.チアガール」「同 ver.ゴスロリ」
Wf2023s_05
先日の「購入したものblog」でも書きましたが、絵が描けて立体に綺麗に纏められるセンスは素晴らしいです。
キャラはゴスロリが好みだったのですが、彩色後の華やかさでチアガールを選択しました。パーツ分割はまるでパズルの様。バラしたら組み立てできない不安があります。

■4-29-14:Desiglion創造獅工房
Wf2023s_06
うちと同様に1980年台アニメからの立体化、「とんがり帽子のメモル」です。レリーフのマリエル+立体のメモルのまとまりがとても良い立体でした。

■自衛隊 千葉地方協力本部
Wf2023s_07
こちらは企業ホールでの展示です。
以前は古い軍用車両の展示がありましたが、今回は現役の自衛隊さんが展示していました。
迷彩服を着て写真を撮ってくれるサービスとか、面白い企画だと思います。

■5-05-04:B-shop
Wf2023s_08
昨年のアニメでハマったうちの一作「サマータイムレンダ」より「小舟潮」。ストーリーは面白かったのですが、フィギュア映えしないのか会場であまり見かけませんでした。(見落としていただけかもしれませんけど。)
アニメを見ていないと「なぜ水着でそのポーズ?」かもしれませんが、そこがまた良い!

■5-15-03:にゃちだーや
「乙嫁語り アミル・ハルガル」
Wf2023s_09
お話を伺いましたが、服の模様はすべて手書きだそうです。展示見本の作成を計画的にスケジューリングしないと、絶対に間に合わなくなるヤツですね。
バックが草原の写真という展示もフィギュアを引き立てます。

■5-13-23:popstick!
Wf2023s_10
「ぬこー様ちゃん」は展示のみでした。twitterで様々なネタを面白おかしくマンガにしているぬこー様ちゃんが、イメージそのままで立体化されています。ビールで乾杯の姿に、マンガでのいろんなシーンが思い浮かびます。

■展示を見るロボット兵
Wf2023s_11
たまたま通りすがりに見かけました。普通に一般ディーラーの展示を見ている感じが、劇中のロボット兵のまんま和やかでした。

■6-03-17:ジェットストリーム
Wf2023s_12
「石化マルシル」は、よくぞこのポーズを立体化した!と思いました。2パターンの塗装も良かったです。

■15:30頃の5~4ホール
Wf2023s_14
コロナ禍以前の人出に戻った感じです。人も多かったし、午後割など導入のおかげか、15:00過ぎても人の流れが引いた様子もなく、良い感じに盛り上がったと思います。
ただ、コロナ厳戒態勢だったワンフェスに比べ、5類移行でノーマスク+大声での会話など、感染リスクについてはコロナ禍での開催より怖かったです。(本当に感染を避けきれたかは、もう数日様子を見ないと何とも言えませんが。)

twitterを見ていると、相変わらずのディーラーダッシュ(主にダミーディーラー?)や人気ディーラーさんに転売ヤーが押しかけて大変なことになったりと、一向に改善されない問題もあるようです。こちらのソフビの騒ぎは我々の卓からも見えていましたが、それは酷いものでした。周辺のディーラーさんは、午前中はまったく見てももらえない状態だったと思います。
最近はワンフェス終了後に実行委員会がアンケートを行ってディーラーの意見を吸い上げてくれています。徐々にではあるでしょうが、こういう問題が解消した気持ちの良いイベントになることを願います。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

2023年8月 1日 (火)

ワンフェス2023夏レポート~ふらっと編~

ワンフェスが終わって、切羽詰まった毎日から解放された気分ですが、家の中はゴミ溜め状態なので憂鬱さはマシマシです。orz 片づけをしないといけないのですが、ここまで汚部屋だと、もうどこから手を付けていいかもわからんのですよ。(^^;

さて、現実から目を背けながら恒例のレポートを書きましょう。ただ今回はあまりに暑くて、とても会場を見て回る元気は出ませんでした。がんばって少しは回ったのですが、ただ歩いただけみたいな状態だった。

■6-20-04:G.H.猫屋
Wf2023s_01
最近、アニメを見てハマっている『デキる猫は今日も憂鬱』の諭吉です。写真のエプロン姿以外にも、コックや執事風の諭吉もありました。諭吉愛が素晴らしいディーラーさんでした。

■4-24-04:Off-Scouring ■6-17-04:Wondersmith
Wf2023s_02
写真左は、『映画ゆるキャン△』の犬山あかりです。ゆるキャン好きだし、イヌコも好き。これくらい可愛く作れるならチャレンジしたいけど、無理なのは分かっているので見るだけで満足します。f(^^;
写真右は、オリジナルの魔女さんかな?美しい造形と透明感のある塗装で素敵でした。

■8-19-02:秋月剛 ■4-17-17:シンバレード
Wf2023s_03
写真左は、『よつばと!』からよつばです。今でも立体化されているのが嬉しい。服装も可愛いですが、ジュラルミンなどの小物がたくさんついていて、さらに可愛さがプラスされています。
写真右は、造形が素敵で写真を撮ってきたのですが、作品名は撮り忘れました。猫ちゃんを見ているので、俯き加減で顔はよく見えませんが、手が表情豊かだなぁと。素敵な作品でした。

■7-31-06:Windflower
Wf2023s_04
ラストは、デフォルメの『刀剣乱舞』が、ずら~り勢ぞろいです。可愛さ炸裂!こうしてどどーーんと並んで飾ったら、幸せ空間の出来上がりですね。もっとメンバーを増やして欲しい。(^^;

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年7月31日 (月)

ワンフェス2023夏の購入品

毎回「これは!」というものを購入していますが、今回はこちら。
Cimg1904_20230731235001
4-22-10 skyclaymanさんの「フィギュアマグネット ver.チアガール」です。
3Dプリンタ出力品で、一体成型版とパーツ分割版があり、エアブラシで塗装しやすい分割版を購入しました。
Cimg1905
数年前に3Dプリンタ出力キットを購入したところ、半年くらい欠けてベース部分が完成した頃に本体がパキパキに割れてしまいました。
それ以来プリンタ出力キットは避けていたのですが、そろそろプリンタ性能も向上して大丈夫そうなのと、リスクを上回る魅力に負けました。
Cimg1907
キャラはディーラーさんのオリジナルだそう。
元々コミケに出ていたところ、立体にも興味を持って自らフィギュア化したとのこと。絵が描ける人って好いですね。

毎回購入するときは作るつもりなのですが、日常に追われているうちに次のワンフェスが迫ってきて展示見本の制作で手一杯になってしまっています。
今回は3Dプリンタ出力品なので、本気で早めに組みたいと思います。

キットの購入はこれ1個。他には“ふらっと”がゴットハンドで神ふでを購入していました。面相用の細筆を探していたそうです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

WF2023夏の終了

異常です!異常なほどの暑さでした。orz そんな汗だくの夏ワンフェスが無事に終わりました。お疲れさまでしたぁ~。
エアコンは動いていても、人の熱気には勝てなかったようです。午後は地獄の5ホールでした。ヽ(´Д`;)ノ
Cimg1857
新作のちびドラルク、再販のマルシル、メモルは午前中で完売しました。ちびドラルクはやっぱり女性に人気。(^o^) 可愛さを共有出来て幸せでした。
マルシルとメモルは男女どちらにも好まれました。メモルはそろそろ終了を考えているのですが、再販希望が多いので冬も我がディーラーの主役・・・かも。(^^;
その他はボチボチで、みのりんはマイナーながら大健闘していました。
今日は体力的にボロボロなので、早寝します。当ディーラーに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

明日はWFです!

新作の準備は昨日で終わりましたが、荷物の準備で結局こんな時間。でも、今から寝れば大丈夫!明日は元気にイベントを楽しむぞい・・・と意気込んでいるので、これは眠れないかも。(^^;

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

ちびドラルク製作記(7)

数々の失敗を乗り越え、ちびドラルクの完成です。
Cimg1833
ジョンと一緒にゲーム画面を見ているところを作りました。アニメでは正座だったかもしれません。立体として正座はちょっと・・・だったので、そこは変えました。
Cimg1842
ちびドラルクも可愛いけど、ジョンがやっぱりダントツ可愛い。複製で失敗したパーツがあるので、キーホルダーとか作ろうかな。(^^;
Cimg1839
ゲーム画面はシールを貼ってます。キットにもシールをつけます。
Cimg1846_20230728221101
写真だと顔が濃く見えますが、実際はもう少し明るい藤色です。
いわゆる肌色じゃないフィギュアは、初めてでした。長々と活動している割に初めてかぁ~。ちょっと驚きでした。

(byふらっと)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧