バラの植え替え
大きな鉢に植え替えるか、鉢はそのまま冬剪定するか。どちらでも良いように葉を落として休眠状態にしたのが2週間前のこと。
3つのバラのうち、ゴールドマリーの表土が盛り上がっていたのが気になって、大きな鉢に植え替えることにしました。
今の鉢にミスターリンカーンを植えたのが2018年の5月、ゴールドマリーとプリンセス・ド・モナコが2019年の5月。鉢が小さめだったこと、2019年の時には深さのある鉢を見つけられずに普通の鉢になってしまったこともあり、2~3年で根詰まりですか。
今回使う鉢は、径より深さに重点を置いたバラ用というもの。バラは素焼きの方が良いと思っていましたが、材質より形優先なんですね。
まずはプリンセス・ド・モナコ。根の育ち方はそれほどでもありません。
訳あって、一回り小さい8号鉢へ。
次はゴールドマリー。表土が盛り上がると思ったら、鉢の底で伸び切った根が押し上げていました。
こちらは根の成長度合いから10号鉢へ。
最後はミスターリンカーン。
根っこがギチギチで、株が鉢から抜けずに30分以上も格闘しました。最後は“ふらっと”のアイデアで、支柱用の細い棒を鉢と土の隙間に差し込んで何とか抜きました。一番成長しているので、こちらも10号鉢へ。
それぞれ、植え替え前の鉢が手前に置いてあるものです。ずいぶん大きくなったので、当面は大丈夫かな。
(byぶらっと)
最近のコメント