日記・コラム・つぶやき

2023年11月28日 (火)

クーラーボックスの修繕

夏の花火大会で使った後でしまおうと思ったら、内側に亀裂が入っているのに気づきました。
Img_2460
ヒビの中に水分が入ってしまっていたので、3か月ほどシリカゲルを入れて乾燥させていました。
Img_2456
そろそろ乾いた頃なので、耐水性の補修テープを購入して修繕。来年使ってみて、はがれてこなければOKかな。
以前オートキャンプをしていた頃に購入したものですが、今さら買い替えるほど使わないし、このサイズになると捨てるのも面倒だしね。修繕できればそれが一番です。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

地面の内側

昨日に続いて、普段は見えない内側のお話。
Img_2302
今年に入ってから、近所の陸橋が耐震工事を行っています。先月から橋脚の工事が始まり、地面を深く掘り下げて内部が見える状態になっています。
Img_2301
これだけの陸橋を支えるには、見えないところに思ってみなかったほどしっかりした土台が必要だったんですね。
安心して利用できるよう、しっかり耐震工事をしていただければと思います。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年11月 7日 (火)

新型コロナワクチン5回目

5回目のワクチン接種を受けてきたので、その後の経過記録です。
4回目を受けたのが1月。効果が切れる頃、感染したのが9月。感染後1か月くらいは自己免疫もあるとのことで、11月に入って5回目接種を受けてきました。
Cimg2003
“ぶらっと”は毎月通う頭痛外来で接種。モデルナでもファイザーでも毎回のように発熱と頭痛で苦しんだと医師に話したら、接種後の発熱前にイブプロフェンを飲むようにアドバイスを受けました。出てしまった熱を下げるより、熱が出ないようにする方が簡単とのこと。
その指示に従ったところ、いつもは38℃を超える熱と頭痛で苦しんでいたのに、今回は36.8℃の微熱と軽い頭痛で済みました。

ところが、2日遅れで接種を受けた“ふらっと”は、同じようにイブプロフェンを服用したのに、38℃の熱と悪寒に苦しんでいます。
午前中に接種を受けて昼・夜と服薬したのと、夕方に接種を受けて夜・翌朝に服薬した差でしょうか。

新型コロナも世間では落ち着いてきて、罹っても普通の風邪くらいな感じになってきました。
無料でワクチン接種が受けられるのも今回が最後。来年からはインフルエンザと同様に自費で受けるようになるのでしょうか。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

2023年10月17日 (火)

最後の「たまるよスタンプ」

毎日の昼食をローソンさんで購入してから出勤しているのですが、一つの楽しみが「たまるよスタンプ」でした。以前はパンやうちカフェスイーツにシールが貼ってありましたが、いつの頃からかポンタカードに貯まるようになりました。
それが、先月で終了とか!? まぁ、物価高騰のご時世ですから、仕方ないです。
Img_2205
最後のキャンペーンは、さかなクンとのコラボグッズでした。狙い目のエコバッグやフェイスタオルは早々に限定数に達してしまったので、クリアボトルとタンブラーをもらいました。
以前、別のキャンペーンでもらったクリアボトルより少し小ぶりなサイズで使いやすそうです。
貯まるよスタンプは終わってしまいましたが、毎朝のローソンが良いは変わらずです。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

2023年10月 8日 (日)

ラグビーワルドカップ

日本代表のワールドカップが終わってしまいました。
惜しいところで決勝トーナメントには進めず、残念です。
負けてはしまいましたが、ハラハラドキドキする良い試合でした。
Img_2136
東芝ブレイブルーパスの本拠地、北府中の駅に選手の等身大パネルが展示されています。
Img_2137
リーチさん他、今回が代表最後になる選手もいることでしょう。お疲れ様と伝えたいです。
次回のワールドカップに向け、国内の試合も頑張ってほしい。これからも応援したいと思います。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

コロナ~完治!~

ゾコーバの服用も終わり、少々咳が抜けませんが、体調は元に戻りました。(^v^) すっかり元気です。
思うと辛かったのは熱が出てからの3日間でした。医者に行って薬を処方されたおかげと思いますが、季節性のインフルエンザと同じくらいで終わってくれて助かりました。(-。-;)
Img_8489
その3日間で活躍したのが写真の3つの食べ物です。
熱でダルく何もできない。食欲もない。でも、何かを食べておいた方がいいという時に、とっても助かりました。
一番はりんごジュースです。偶々花火大会で実家に帰った時、1ケース貰ったものです。これが一番活躍しました。目が覚めて最初に1つ飲むだけで。気分もよくなるし、もう少し何かを食べる元気があるかの目安になります。
次がENERGY in ゼリー。リンゴジュースを飲んで、やっぱり食べるのは無理となった時、これを飲んでENERGYチャージしてました。ほんのりマスカット味も好きです。
その後、少し食べられるようになった時は、白がゆです。食欲が出てきても食事の支度をする元気はありません。白がゆに家にある梅干し・卵・ゴマ昆布で味を変えながらお腹を満たしました。
これらは保存できるので、日ごろから常備したいです。
日持ちしないですが、食欲のないときは、甘食とかカステラとか、くちどけの良い菓子パンや果物が大活躍でした。今は元気になったので、お肉が食べたいです。(^Q^)

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

新型コロナに罹って思ったこと

先週の水曜に発熱(たぶんコロナの発症)して、今日で6日目。まだ36.7~36.8℃の微熱があったり咳が止まらなくなったりはしますが、ほぼ回復と思って良いくらいには楽になりました。
美術館に行くために1日だけ休暇を取ったはずが、そのまま1週間。来月初めのリリースを控えて佳境に入っている大型案件を放置しているので、さすがにこれ以上は休めません。抗原検査キットで陰性が確認できたら、明日から出勤せざるを得ないでしょう。(ろくに食べていないのでフラフラします。食べられるようになって、もう少し体力の回復をしてから復帰といきたいところですが。)
Img_8487
さて、今回コロナに罹って思ったことをメモしておきたいとい思います。
◆どんなに気を付けていても罹るときは罹る
味覚が無くなるとか、ただでさえ片頭痛持ちなのに頭痛の後遺症が残るとか、とにかく罹りたくなくて感染予防は人一倍気を付けていました。
人がまばらな屋外以外ではマスク着用。出社時、会議室に集まった後、帰宅後など手洗いうがいも神経質なくらい多めにしていました。一緒に行動していた人が罹っても、自分だけは罹るまいという決意を持って。
それでも罹るときは罹ってしまうんですね。

◆どこで感染したんだろう
発症のタイミングから、一番感染の可能性が高いのは月に一度の頭痛外来じゃないかと疑っています。
オミクロン株の潜伏期間は平均で3.6日程度とのこと。発熱は水曜の朝でしたが、火曜の夕方の原因不明の頭痛が症状の出始めではないかと思います。となると、前週の土曜を中心にした前後1日くらいが感染タイミングということになります。
金曜は通勤のみ、土曜は通院帰りにケーキ屋とパン屋に寄り、帰宅後に洗車。日曜はそれほど混んでいない川崎アートセンターで映画を観て、お昼食べて帰宅。
一番濃厚なのは「毎日10人以上の陽性が出ている」と医師がぼやいていた病院です。そんな環境に小一時間いましたから。が、こればかりは特定はできません。
まぁ、風邪で病院に行ってインフルをもらうなんて話は昔からあるので、病院には気をつけないといけませんね。

◆発症した途端に医者に行くのは考え物
今回、起床したら37.5℃の発熱があり、8:30の診療開始とともに電話連絡をして「今すぐなら来院可能です」と言われてすぐに行きました。病院に着く頃にやっと38℃に上がるくらいと、発熱してすぐのこと。偽陰性になったのも検査が早すぎたんじゃないかと思います。
そして、その時点ではほぼ発熱以外の自覚症状がなかったので、解熱剤としてカロナールをもらっただけ。当日の午後から翌日に熱が上がり、唾液を飲めないほど喉が痛くなったのはさらにその翌日。ある程度の症状が出るまでは、あまり早すぎる受診も良くないですね。
ちなみに“ふらっと”は午後から発熱して、翌朝の電話で受診はお昼過ぎを指定されていました。発症から丸1日経過しての受診くらいがちょうど良いのかもしれません。

◆結構長引く
最初の2日をカロナールだけで過ごし、新型コロナ用のゾコーバをもらえなかったこともあるかもしれませんが、1週間経っても微熱が残っています。ちょっと動くと頭痛もするし、なかなか治りません。
一番恐れていた嗅覚・味覚に影響が出ていないのは不幸中の幸いです。

◆世間のマスクしない派の人たちは大丈夫?
以前から、人混みや電車の中でマスクしない人は感染しないんだろうかと不思議に思っていました。
今回、自分が感染した訳ですが、5類になってからは日常の買い物は制限を受けません。かろうじて歩けるくらいに回復してから、食料の買い出しに近所のスーパーに行きました。
もちろん、「他人にうつしてやれ」とマスクをせずに行くようなマネはしません。体力も抵抗力も落ちているところにインフルエンザまでもらったら大変だから、いつも以上にきっちりマスクしてました。
とは言えですよ。マスクせずに家族で談笑しながら買い物している人が数十センチ隣に寄ってきたりすると「隣にいるのは絶賛コロナ発症中の人だけど、大丈夫ですか?」って心の中で問いかけたりしてました。ノーマスクな人たちって、何故そんなに他人を信じられるのでしょう。
あんなに気をつけていても感染してしまうのに、無防備でも罹らない時は罹らないんですね。

以上、コロナに罹患しての雑感でした。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

コロナ~経過1~

コロナに感染して2日目。症状はイマイチ。(^^;
熱は38度が最高で、その後は37度を行ったり来たり。主な症状は咳くらいで、あとは熱のダルさと軽い頭痛が抜けません。
コロナの症状でよく言われる“味覚がなくなる”は出ませんでした。なんでも美味しく食べられますよ~。食欲さえ出れば。(笑) 熱が高いときは食欲も落ちましたが、今は食欲もばっちりです。ただダルいなかで何かを作る元気がないだけです。orz 2人そろって病気になると食事に困りますね。(^^;
私はゾコーバを処方されたのですが、この薬がニガイ!(><) これの所為で味覚が無くなる気がします。薬を飲んだ後は何かを食べてもニガイ気しかしません。
微熱と頭痛用にはカロナールを処方されています。あまり効いてる気がしないけどね。でも、症状が軽い方で良かったと思っています。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

コロナでした!

旦那さまが謎の熱で寝込んで4日。「夏風邪か?(ノ∀`)σ」なんて言ってたら、私に移りました。orz
本日旦那さまは血液検査の結果ウィルスに感染しているらしいと言われたそうです。でも、コロナは陰性だったんだよね。
Img_1906
旦那さまより遅れること2時間、私も医者に行って検査を受けました。なんとコロナだよ!ばっちし赤い線が出てました。医者には「旦那さん偽陽性だったね」と明るく言われました。(^^;
ということで、私にはゾコーバが処方されました。これでウィルスの繁殖が抑えられる・・・はず。
具合は悪いですが、熱はそれほど高くなく、味覚もあります。症状は軽い方のようです。そして今日から5日は外出できなくなりました。以前は10日だったっけ?
しかし、旦那さまはどこでもらっちゃったんでしょうね。感染するときはあっという間ですね。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

謎の高熱

昨日は美術館に行く予定で休暇を取得していました。
ところがです。目が覚めると喉が痛い。というより、喉が痛くて目が覚めた。起き上がると熱っぽくてフラフラします。
起き抜けに熱を計ると37.5℃!
とりあえず朝食をとって市販の風邪薬を飲み、お医者さんの診療開始時間を待ちます。そうこうするうちに体温は38℃に。
Img_1883
当然のように新型コロナの抗原検査となりましたが、新型コロナもインフルエンザも陰性。そうなると解熱鎮痛剤(カロナール)しか出してもらえません。解熱剤の効きで体温は38.3℃~38.6℃の間を行ったり来たり。関節は痛いし頭は痛いし、ただの風邪にしては異常に熱が高い。原因不明の高熱には困りました。
Img_1896
お医者さんでは「コロナじゃないから熱が下がったら出勤可」と言われましたが、2日目の今日も38℃台で動けませんでした。
夕方からやっと解熱剤効果で37℃前後に下がってきたので、明日の朝には治ると良いなぁ。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

より以前の記事一覧