グルメ・クッキング

2025年1月 9日 (木)

今日もファミマ

出勤時にお昼ご飯を買いにファミマに寄ったら、まだクリアファイルが残っていました。
Img_6800
せっかくなのでフェルンを選択。お菓子も9個目ですよ。裏面のイラストで6人を揃えられたので、もう良いでしょう。
Img_6801
それにしても飲み屋街のコンビニは恐ろしい。ローソンなら瞬殺必至のクリアファイルが、ほぼ手つかずのように残っています。自分以外は誰も購入していないのではないかと思えるほど。
あまりに売れ残るのも、それはそれで不憫になってきますよ。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2025年1月 8日 (水)

買っちゃったよぉ(>▽<)

昨日の続き、『ファミマ×フリーレン』のキャンペーンでクリアファイルをGETしちゃいました。(><)
分かっているんだ。こんな可愛いクリアファイルは、いくらもらっても使えないってことは。しかし、オタクの物欲は理屈じゃないんだ。orz
Img_1710
...ということで、断頭台のアウラです。物語序盤でフリーレンにあっさり負ける“七崩賢”の一人ですが、退場しても人気の衰えないキャラです。
Img_1711
裏には配下のリーニエ。同じ配下でもリュグナー(中の人は諏訪部順一さん)だったら、そちらのファイルを所望したと思います。もちろん、箸にも棒にも掛からぬ少数意見です。(ivi)
ここまで来るとフェルンを手に入れなくていいのか...という気になりますが、もうお菓子が家に溢れてて。これどうするのよ。(--;

(byふらっと)

| | コメント (0)

2025年1月 7日 (火)

ファミマ×フリーレン

今日から始まったファミリーマートの「葬送のフリーレン」キャンペーンで、お菓子を3つ買ってクリアファイルを貰ってきました。
Img_6798
6種類の中から選んだのは、「おしゃれした僕もイケメンだろう?」という声が聞こえてきそうな勇者ヒンメルです。
この手のキャンペーン、ローソンでは朝の7:00からが定番なので出勤時に購入できるのですが、ファミマは10:00から。帰宅時に残っているかドキドキしながら行ったら、大宮の飲み屋街のファミマでは全種類ありました。
Frieren_1
全部あるとフリーレンとどちらを取るか悩みましたが、裏面には二人のイラストがあったのでヒンメル様だけで十分でした。
Frieren_2
明日の出勤時に残っていたら、フェルンかアウラ様を追加しようか思案中です。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2025年1月 6日 (月)

KALDIコーヒー福袋

今年は、初めてお正月のコーヒー福袋を購入しました。
コーヒー豆200g×3だけで軽く3,000円を超えるご時世に、帆布のミニトートに入って2,500円とは嬉しい価格です。
ちょうど年末にコーヒー豆が切れそうだったので、タイミングも良かったです。
Img_6787
まずはニューイヤーブレンドから飲んでみましたが、浅煎りで酸味が強い今のはやりの味です。
残りのブルーマウンテンブレンドとブラジル ダークローストも順に味わいたいです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2025年1月 2日 (木)

簡単!栗きんとん

おせちを作る方ではないのですが、なぜか年末に栗の甘露煮が安かったので、勢いで買ってしまいました。(^^; これはもう仕方ないので、久しぶりに作ります。(^v^)
Img_1704
簡単な作り方を見つけたので、それを参考に作りました。しかし、適当すぎる自分は“くちなしの実”を買い忘れました。orz もういいやで作りましたが、色味は悪いです。(笑)
Img_1706
動画よりさらに手抜きで、茹でたさつまいもにゆで汁を少し入れてミキサーで撹拌しました。超簡単!(笑) とはいえ、一応その後裏ごしをしています。ミキサーの後だと裏ごしも楽々です。
それから砂糖やみりんを入れて煮ました。
Img_1707_20250102223001
分量も適当だったので、かなり甘く出来上がってしまったと落ち込みました。しかし、冷蔵庫で冷やすと甘さが足りないと感じて今います。冷えると変わるから栗きんとんは難しいのよ。(--;
まぁ、久しぶりに手作りの栗きんとんを、たくさん食べました。こんなに簡単なら毎年作ってもいいかもと思えますね。(^o^)

(byふらっと)

| | コメント (2)

2024年12月27日 (金)

コーヒー味のシュトーレン

今年買ったシュトーレンの中で、味を知らないのは『ラパンラパン』の“カフェ”だけ。コーヒー味のお菓子に弱い私は、もちろん飛びつくように買ったわけですよ。(^^;
コーヒー生地にオレンジピール、クランベリー、サルタナレーズン、黒イチジク、ブルーベリー、ビターチョコチップ、ヘーゼルナッツがぎっしり。ヘーゼルナッツとメープルシュガーを使用したマジパンも入っています。もう絶対美味しいよ!(>▽<)って感じ。
Img_6740
んで、食べた感想ですが、思ったより珈琲感が少ない。(´・ω・`)
色々入っているのも嬉しいようで、生地とのバランスやマジパンの存在の薄さにちょっとがっかりかも。レーズンかクランベリーか・・・その辺2種類くらい減ってもいいから、マジパン増やしてコーヒー風味も増やして欲しかった。まぁ~個人の趣味の問題だけどね。
やっぱりノーマルなシュトーレンが一番美味しいのか...。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2024年12月26日 (木)

金柑ジャム~再び~

昨年作った金柑ジャムが美味しかったので、また作りたいと思っていました。しかし、今年は金柑が極小にか実らず、作ることは断念。
お店で買って作ろうかと思ったら「ハウス物は美味しいからジャムにするなんてもったいないよ」と言われて断念。(--;
「路地ものが出たらそれで作りなさい」とアドバイスされるも、路地ものってどこで売ってるのよ?orz 結局、そのままになりました。
Img_1693_20241226211401
そしてつい先日、物産館で路地ものを発見!そうか、地元野菜を扱っているところで買えるのかと。(笑)
早速買って作ってみました。しかし、1粒が大きいです。一番大きいのは、ちょっと小さいみかんくらいありそう。(^^;
Img_1694
大きいだけあって実の部分の果汁がたっぷりです。前回と同じように作りましたが、水は少しだけで十分でした。なくても良かったかも。
1度目の感動はどこへやら。(^^; 香りも味も前回の方が良かったなぁ~。なにが問題だったんだろう?今回は少し苦味もありました。
毎回同じように出来ないけど、金柑ジャムはやっぱり美味しいので、それはそれで良しということで。v(^^)

(byふらっと)

| | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

蕎麦處ふるた

分倍河原駅の側にある蕎麦屋さんふるたに初めて行ってみました。
Img_6720
駅に近いので府中に越してきた22年前からお店の存在は知っていましたが、ごく普通の街のお蕎麦屋さんという雰囲気だったので、行こうと思ったことがありませんでした。
たまたま“ふらっと”が府中市内を紹介する動画を見ていたとき、このお店の口コミが高いことを知ったとか。
試しに入ってみたら、評判通りおそばは美味しかったです。天ぷらもサクッと揚がっていて良い感じ。ネタによって多少当たり外れがあったのと、めんつゆがちょっと濃いめなのは好みの問題か。
ランチセットはお値段の割に量が多くて、お腹いっぱいです。
Img_6728
府中で美味しいお蕎麦屋さんといえばよし木がお気に入りでしたが、なにせワンオペで注文から提供まで時間がかかるので足が遠のいていました。
これからはこちらのお蕎麦屋さんを贔屓にしましょうか。難点といえば、QRコードから注文する方式なので、スマホを持たない我々は店員さんに面倒をかけなければならないことですね。
それと大好きな“そばがき”がないことです。(^^;

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

ゆずジャム~リベンジ~

12/8の“くにたちマルシェ”で買ったゆずを使ってジャムを作りました。昨年作ったので2回目の挑戦です。
Img_1666
blogを読み返し、舌が痺れるほど苦かったことを思い出して、今度は3回湯でこぼすことにしました。しかし、切ってみて前回より白い部分が少ないような気がします。ここが特に苦いんだから少ないなら1回の湯でこぼしでいいんじゃない?とも思いました。
Img_1667
でも、何事も実験じゃなくて経験ということで、予定通り3回湯でこぼします。そして今回もしぼり汁・実の袋・皮・種(ペクチン用)を使いました。砂糖は35%に減らしています。
Img_1672_20241219212301
出来上がりです。3回の湯でこぼしが効いたのか、苦味が少なく甘さを感じます。香りが減ったような気がするのは、やっぱり3回の湯でこぼしか?ほんのり甘いゆずジャムが出来ましたが、苦味が好きな旦那さまには不評でした。f(^^;
どうも我が家は1回湯でこぼしが“柚子らしさ”を感じられて好みのようです。香りとパンチが効いた苦味が大事。(笑)

(byふらっと)

| | コメント (0)

2024年12月17日 (火)

ザクロジュース

近所のスーパーで見かけて、アラビア文字風の記載が気になって購入してみました。
原産はエジプトだそうです。
Img_6663
ザクロジュースが初めてなので、これがザクロジュースの正しい味なのかは分かりません。が、色も綺麗だし美味しかったです。
生のザクロを食べたのは2002年に西安・敦煌に行ったときが最後。20年以上も前なので味も覚えていませんが、もう少し酸味があった気がします。それに比べると、酸味が少なめで飲みやすいジュースでした。
セールでお安かったので、またリピートしても良いかな。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧