ココログ 久しぶりの大規模障害
ほぼ毎日書いているblogですが、昨日はアップロードすることができませんでした。
原因は、ココログのリニューアルに伴う大がかりなメンテナンスと、それに続く大規模障害のためです。
当初は3月19日0:00~13:00の予定でメンテナンスに入りましたが、14:00を過ぎても15:00を過ぎても一向にメンテが終了しません。15:30を過ぎた頃にやっとアナウンスがあり、17:00まで延長しますとのこと。いや、そのアナウンスは13:30には出すべきだったのでは?
その後、18:00を過ぎても19:00を過ぎてもメンテは終わらず、アナウンスも無し。ココログのお知らせにユーザーからの罵倒が連なっていくばかり。
20:20頃になってメンテが終わったものの、アクセスが集中して繋がりにくい状態が続きます。
辛うじて繋がって記事を書いても、アップロードしようとすると接続が切れます。そもそもメンテでユーザーインターフェースが大きく変わり、慣れない所為もあって使いづらい。そして、やっと編集すると保存できずに白紙に戻る。
そうこうしているうちに再びアナウンスがあり、改善のために25:00から緊急メンテナンスに入ると!? せっかく書いた記事はアップできず、日記が1日飛んでしまいましたとさ。(運営もココログにログインできないというのは失笑を禁じえません。)
こんな事、以前もありましたよね。2006年から2007年にかけて、メンテしては繋がらなくなり、運営もアナウンスする余裕すらなく再びメンテに入ってユーザーの怒りの日に油を注ぐ毎日。あの時の悪夢が甦ります。(当時の様子は「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリに書いていました。)
2009年には随分と運営の対応が良くなった印象もあったようですが、10年経ったら元のダメ運営に戻ってしまいましたか?
不測の事態は仕方ないとしても、せめて障害への対処はしっかりしてくれないと困ります。
今回は翌日には(一部の画像が表示されないとか不安定さはあるものの)復旧したし、他所は終了するところもあるblogサービスを続けてくれているのはありがたいですけどね。
(byぶらっと)
最近のコメント