自転車

2024年3月17日 (日)

自転車の空気入れ

自転車の空気入れを新調しました。
Img_3328
今まで使っていた空気入れは、ホースの付け根から空気が漏れるようになってしまいました。今の家に越してくる前から使っていたので20年以上になると思います。
Img_3325
ホースだけ交換できるかと思ったのですが、ネジになってなくて抜けません。その前に使っていたのも同じようなフットポンプ式ですが、同じところが同じようにダメになりました。どちらも近所のホームセンターで1,000円くらいで購入したもの。安物はダメですね。

今回はパナレーサーの昔ながらの形状のもの。メーカーものの割には高くありませんでした。英式、仏式、米式に対応となっていますが、これ、仏式にこのままハマるのかな?
Img_3332
パナレーサーなので交換用ホースもしっかり販売されています。もっとも、ホースがダメになる頃まで部品供給が続いているかはわかりませんけどね。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

2023年9月29日 (金)

道交法を守れない自転車は...

すっかり日が短くなりました。定時退社しても、通勤時間が長いので自宅に着く頃には真っ暗です。
そんな今日の帰り道。駅から自転車で走っていると、向かいから来た自転車とぶつかりそうになりました。
ぶつかる直前、その自転車の人はこちらに向かって「オイオイオイ!」って怒鳴ってきました。あちらにしてみたら、こちらの自転車が一直線に自分に向かってくるように見えたのでしょう。そうなれば、まぁ文句も言いたくなるものです。

しかしですよ! こちらからすれば暗がりから声がしたかと思ったら、突然目の前に自転車が現れたようなもの。そう、無灯火で右側走行していた自転車です。
先方にはライトを点けたこちらの自転車が迫ってくるのが見えていたのでしょうけど、こちらからは全く見えません。「自分が相手を見えているからと言って、相手から自分が見えると思うな!」と無灯火の自転車にはいつも思います。

これがママチャリのオバちゃんならまだしも、割とちゃんとした格好のロードバイクだから腹が立ちます。
もうね、道交法を守れない自転車は、自爆して一度死ぬような目に遭えば良いと思うよ。

(byぶらっと)

| | コメント (2)

2023年4月23日 (日)

自転車のヘルメット努力義務化に思うこと

1980年代、高校生の頃の愛読誌が「サイクルスポーツ」というサイクル野郎でした。当時の自転車ブームは今と違ってランドナーに荷物を満載しての、のんびりとしたキャンプ旅が主流でしたが。
ちょうどその頃「そろそろ安全性を考えて自転車も自主的にヘルメットを着用した方が良いのでは?」という話題が掲載されていました。
それから40年近く経った2023年4月1日から「努力義務」という半端な形で法整備されたわけですが、その経緯を考察した興味深いnoteを読みました。

それによると、電動キックボードを普及させたい業界団体が「原チャリと同じ規制では普及が進まない。自転車と同程度の速度なんだから、法規制も自転車と同レベルにしろ」とゴリ押ししたそうな。だからといって電動キックボードをノーヘルOKとは言えないため、「じゃぁ自転車もヘルメット義務化してしまえ」と乱暴な結論に至った様子。中を取って自転車も電動キックボードも「努力義務」に落ち着いたようです。

いや、ちょっと待てと。電動キックボードの無法ぶりを見ると、本当に自転車と同じ無免許・ノーヘルで良いのかと。
逆に、自転車の傍若無人ぶりから見ても、自転車を免許必須に揃えた方が良かったんじゃないかと。

法施行の直後は自転車事故におけるヘルメットの有無による生存率の違いがニュースなどでピックアップされていましたが、そもそも事故に遭わない対策がおざなりじゃないかというのが最大の疑問です。
事故に遭って致命傷を負う確率を取り沙汰するより、無謀な自転車と安全運転する自転車の事故率から解析してほしい。

信号無視、無灯火、傘さし、ヘッドホンやスマホ使用、車道の右側走行、歩道の爆走、複数台の並走、車道と歩道・車用信号と歩行者用信号を都合良く使い分ける、枚挙にいとまがありません。そして大概の無謀運転自転車はこれらを複合技で使います。
スクランブル交差点を歩行者と一緒に渡るなら降りて押せ!と思うこともしばしば。一時停止でバイクのように止まって足を付けとまでは言いませんが、まったくスピードを落とさずノールックで突っ込むとか、右折するときに視界が遮られる道路の右端に寄ってショートカットするとか、死にたくてやっているようにしか見えません。(たぶん本人は危険性を理解していないだけでしょうけど。)
事故に遭って致命傷を負う自転車のうち、どの程度が無謀運転なのか分かりません。が、それらを撲滅した方がヘルメットよりよほど効果があるんじゃないかと思うわけです。

その上で、万が一を考えて自主的にヘルメットをかぶるというのは大事なことだと理解はしています。
が、現状を放置したまま「努力義務」などと押しつけられると、バカバカしくて相手にする気になれません。
以上、ヘルメットをかぶらない言い訳でした。\(^o^)/

2015年6月1日から自転車の傘さしやヘッドホン使用が厳罰化され、レインウエアが爆売れしたのも記憶から薄れつつあります。取り締まりが強化されたのは初めの1カ月くらいで、その後は元の木阿弥状態。ヘルメットも今は品薄らしいですが、すぐに忘れられるんじゃないでしょうか。

先週の土曜日、車のドライブレコーダーからの画像です。
202304150800
車線が狭く、晴れた日でも自転車で車道を走るのが怖い国道20号線にて。
202304151030
こちらは多磨霊園に近い、車同士のすれ違いも大変な狭い道で、傘さし&右側逆走。
これで事故ってもヘルメットかぶってれば死なないかもって、順番が違うよねぇ...

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

雨の日に車で走っていると、とんでもないものに遭遇...

車の横を同じ速度で並走する老婆とかいう都市伝説なら良かったんですけど、さにあらず。
前方から自転車とコミュニティバスが走ってきます。雨の日のライトは大事ですね。遠くからでも認識できます。
20220924_01
もちろん、こちらもライトは点灯してます。ワイパーをインターバルにしていたので、目視での見え方と違ってドラレコ画像がちょっと見難いですが。

少し近づくと「ん? 自転車の人は傘さしてる?」
20220924_02
ダメじゃん!

さらに近づくと、二人乗りで二人とも傘さし!?
20220924_03
これは、後ろを走るバスの運転手さんもイヤでしょうね。
20220924_04
夜間に無灯火で車道の右側走ったり、傘さして歩道でベルを鳴らして歩行者を威嚇したりという複数違反はよく見かけますが、このパターンは初めてです。
事故るなら、ほかの人に迷惑をかけずに自爆でお願いしたいです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年5月30日 (日)

ゲミュートリッヒ

先週に続いて、国立のパン屋さんゲミュートリッヒに行ってきました。
Cimg8358
食べログの国分寺ランキングの中で、行ってみたい候補として挙げた3店のなかの最後です。

事前にチェックしたサイトによると、カステラが有名だとか。ラッキーにも、残っていた最後の一つが買えました。
Cimg8375
きめ細かくしっとりしているのに、ふんわり柔らかい。甘すぎず素朴なおいしさです。この大きさで390円というのはお安い。しかも、紙袋なしなら5円引きとか。(初めてだったので、わざわざ紙袋に入れてもらいました。)
Cimg8367
メインのパンは焼けるタイミングと合わずに、ちょっと種類が少なめでした。
購入したのはカレーパン、柑橘のアンパン、はちみつクリームチーズ、そしてリュスティック。
このお店、リュスティックを焼く窯を置きたくてパン屋さんを始めたらしいので、やはりリュスティックがイチオシとか。この日まで限定で国産小麦のリュスティックがあったので、通常のものではなく国産小麦の方(それでも50円増しの250円と格安です)を選択しました。

賞味期限短めの「訳ありティーセット」というのも買ってみました。パウンドケーキなど詰め合わせで500円。
Cimg8369
パンはどれもおいしかったです。次は、焼き上がりのパンがたくさんある時間に行きたいですね。

そして、デザートはこちらも名物らしいプリン。これが、固めのプリン好きにはピッタリ。
Cimg8372
一つ220円ですが、食べ終わった容器を返却すると次回は半額で買えるそうです。えっ、容器代が半分?って思いますが、確実なリターナブル瓶の回収には有効かも。あと、リピーター獲得にもね。
もちろんプリンが好みだったので、瓶台に関係なくリピートしたいです。

このお店、自転車ラックがあるのはありがたいです。
Cimg8357
元々スタンドのない自転車に、華奢な仮スタンドしか付けてないのでね。

ところで、こちらに行く前に先日の志茂にも寄ってみました。
そうしたら、前回はなかった張り紙とチラシがおいてあり、お店は閉まってました。
Cimg8373
もう、本当に予約限定のパン屋さんになっているみたいです。これは、縁がなかったかな。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年5月29日 (土)

国分寺跡

先週、国分寺のパン屋さんへ行く通り道で、国分寺跡を訪れました。
以前、武蔵野線を挟んだ反対側にある国分尼寺跡に行きましたが、今回は国分寺跡です。
Cimg8269
見た目は国分尼寺と同じような感じ。柱の基礎や基壇があるだけの公園です。
Cimg8273
その国分寺跡からちょっと行くと、お鷹の道・真姿の池湧水群という場所があります。
Cimg8281
パン屋さんへの道中だったので湧水の方には行かず、川沿いに自転車を押して歩きました。
Cimg8278
この辺りは散策している人も多く、散歩するには良さそうです。
うちからちょっと遠くて、徒歩ではここに辿り着くまでにヘトヘトになりそうなのが残念です。

パン屋さんからの帰りには、武蔵国分寺公園にも寄ってみました。
Cimg8292
旧国鉄・中央鉄道学園などの跡地で、国鉄の学校があった記憶を残すために公園として寄贈されたそうです。
Cimg8296
駐車場もあるし、散策道はお鷹の道に通じているようなので、次は“ふらっと”と車で来てみたいです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

志茂 と 木もれび

パン屋さん巡りの範囲を国分寺方面に広げてみようということで、食べログの国分寺ランキングをチェック。上位のうち、我が家好みの2店舗をチェック。

レビューでものすごい人気なのがパン屋 志茂。読み方は不明。
月曜もやっているというので、休暇を取った月曜に週末よりは空いているかもと思って行ってみたら...閉まってました。(><)
Cimg8318
なんだよ、もう! また機会があれば再チャレンジですね。

気を取り直して木もれびへ。
Cimg8289
こちらは無事に購入できました。パンの種類が多く、普段のパン屋さんと種類も異なり迷いました。小ぢんまりしたお店でしたが、美味しくてお手頃価格。自分が購入している前後に2~3組ずつのお客さんが来るちょうどよい込み具合でした。
Cimg8304
自宅からはちょっと遠くてわざわざ買いに行くのは厳しいのが残念。調布方面と違って通院のついでとかもないですし。近所だったらよかったのに。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年5月15日 (土)

PINO

カスタードクリームパンが一番人気というPINO
Cimg8244
なぜ今までノーチェックだったのが不思議ですが、食べログで調布のパン屋さんナンバー4です。上位3店は納得の有名店。
さっそく、今日の通院帰りに寄ってきました。
Cimg8247
ハムがサンドされたフレンチトースト(写真左)とすぐ右上のチーズパンはランチにピッタリ。そしてパン(生地)の味が美味しいので満足できます。あと、大葉とトマトが入ってバジルソースで味付けしたパニーニ(写真下)も大葉が良いアクセントです。予想外でイマイチだったのが、たけのこおやき(メロンパンの隣)です。たけのこ好きには食感がいいので好まれるかも。でも、味がピンと来なくて残念。

人気のクリームパン(写真中央)は美味しかったですが、そもそもクリームパン好きではないので感動が薄いです。一番人気とか言われなければ、普段は買わないし。(^^; でも、人気があるのは分かります。意外とおいしかったのが、抹茶のメロンパン。抹茶の香りがしっかりありました。表面のビスケット生地だけじゃなく、中身も抹茶味のパンにしたらもっと抹茶・抹茶して美味しそうな気がしますが、どうでしょう?「過ぎたるは及ばざるがごとし」でしょうか。
小さなパン屋さんで種類も多くないですが、人気があるのも当然って感じです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年4月24日 (土)

国領神社の藤

一昨日、MICCHANにコメントで教えてもらった国領神社の藤を見に行ってきました。ちょうど今日、通院でつつじが丘へ行ったので、その道中で。
Cimg8129
本当に見事な藤でした。それもちょうど満開のタイミング。
Cimg8133
ちょっと残念だったのが、境内がお祭り仕様になっていたこと。コロナ禍で蜜を避けるために入場規制をする必要からかもしれませんが、紅白幕にたくさんの出店は写真に写りこむと台無し。
Cimg8136
勢い、アップの写真ばかりになってしまいます。
Cimg8131
それにしても、10年ちょっと国領の職場に勤めていたのに、こんなきれいな藤の名所があるなんで知りませんでした。
MICCHANの地元情報に感謝です。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2021年2月10日 (水)

【続】サビ対処

サビ対処の実験台、ベルの作業の続きです。
まずはサビ転換剤を塗って時間が経ったらまっ黒になってしまった台座に、前回買っておいたサビ止め塗料を塗ってみました。
Cimg7406
綺麗な銀色で黒より違和感はありませんが、ステンレスの銀じゃなくて塗装したシルバーなのはしょうがない。ベルの台座くらいならともかく、ディレーラーとかだと不自然な色になりそうな恐れもありますね。本命作業まで、方針を検討しないといけません。

ベル本体は、アルミ用のサビ落とし剤を購入してみました。
Cimg7397
こちらも前回使ったサビ落とし同様、塗るとちょっとだけシュワシュワします。主剤がクエン酸だそうで、レモンの切れ端に塩を付けて磨くのと一緒? その方が塩が程よい研磨剤になって、素早く綺麗になるかも。
Cimg7399
ビフォー・アフターで比べると、粒々のサビはそこそこ落ちました。
Cimg7401
でも、酸で浸食された表面は、アルミのつや消し仕上げというより、くすんだ印象の方が強いです。
そこで手近にあったプラモ用のコンパウンドで軽く磨いてみたのですが、テラッテラに光っちゃいました。
Cimg7404
綺麗だけど、これじゃない感が...
まぁ、サビ落としの練習としてはこんなもんでしょう。元の状態よりは格段マシになってます。

さすがに固定用のネジは赤サビそのままでサビ転換剤を塗っただけなので、中から再発するのは確実。代わりに同じサイズのネジを買ってきました。
Cimg7512
1本で良いのにバネ座金やら内歯ワッシャーも含めて400円弱の出費です。

これでハンドルポストに組み付けて、ベルのレストア終了です。
Cimg7516
次はいよいよ本番のディレーラーに掛かりたいところですが、もう少し暖かくなったらにしましょうか。

(byぶらっと)

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧