「耳を澄ませば」聖地巡礼スタンプラリー
先々週末、“ふらっと”が友人と遊びに行って不在だったので、ユーラシアでご近所のポタリングに行ってきました。
目的地は「耳を澄ませば」の舞台にもなった聖蹟桜ヶ丘です。
1995年の劇場公開時から近所に住んでいたのに、今まで一度も訪れたことがありませんでした。車で行くには馬鹿馬鹿しいくらいに近所だし、駐車にも困るし。かといって自転車だとずっと登りだし。
スタンプラリーも、聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンに用紙があったので一つ目のスタンプを押したまま何年も放置していました。
そうこうしている間に、地球屋のモデルとなった喫茶店は閉店してしまったそうです。
一つ目のスタンプは済んでいる状態ですが、聖蹟桜ヶ丘駅前の青春のポストからスタートします。
紛らわしいですが、郵便ポストではありません。自分の夢や目標を書いたカードを投函すると「見守ってくれる」というものらしいです。
このポストの中をよく見ると、バロンの人形が外を見ているという細かさです。
スタンプ2つめは、麓のファミリーマート。
スタンプだけというのも申し訳ないので、お昼ご飯を購入。途中の公園で昼食にしました。
そこから、劇中ではカーブをショートカットする階段を通るシーンが印象的な「いろは坂」を登っていきます。
ちなみに、雫の父が務める図書館がある場所は、公園になっています。
杉村が雫に告白してフラれた金毘羅神社や
見晴らしの良い場所を通過します。
そして、地球屋のあるロータリーへ。
最後のスタンプはロータリーの洋菓子屋さん。店内には関連グッズがたくさん展示されていました。
3つでコンプリートという、お手軽なスタンプラリーでした。
こちらではケーキを購入。
小ぶりな分お安くて買いやすい。でも、種類も少ない。(^^;)
距離的にもほどほど丁度良いし、近隣には他にも見どころが多いようなので、またポタリングに出かけても良いかな。
(byぶらっと)
最近のコメント