古代オリエント博物館
池袋のサンシャインシティ文化会館7階にある古代オリエント博物館に行ってきました。講座『古代美術への招待』で古代メソポタミアを受講した後に紹介された博物館です。
ちょうど企画展『タイムスリップ!古代オリエントの世界』をやっていました。ラッキー!(>▽<)
展示は最古のオリエント→古代メソポタミア→古代エジプト→古代イランとその周辺→東西文化の交流となっていました。
展示室は大きくはないのですが、展示品がとても多くて、全部見るのに2時間かかりました。その間、私以外の来場者は3名くらい・・・。平日だし・・・ね。f(^^;
講座を受講した時、見てみたいと思っていたのが楔形文字の粘土板と円筒印章です。印章は日本でも出土してますが、円筒形でコロコロ転がすのは珍しい・・・というか、特徴的です。実際自分で転がしてみたいです。(笑)
とにかく見どころ満載で、複製ですがハンムラビ法典もありました。
女神像など主にお墓の副葬品なんですけど、その造形の面白さがたまりません。
壷の文様も味わい深い!このデフォルメ感とか記号化にセンスを感じます。
一番のお気に入りは、コブ牛型土器です。特に下の写真のは最高です。単純化されたフォルムに胸やお尻の曲線と対照的なコブ直線!紀元前にアールデコ入ってるよ!(*>▽<*)
古代の歴史と文化・芸術の伝播を感じました。凄く楽しかったけど、あまりに人がいないから2時間もいる自分が不審者に思われてないか緊張しました。(^^;
ラストは大好きなガンダーラ仏です。西洋と東洋の交流がヒシヒシ感じられます。写真の仏陀にはちょっと大谷選手が入ってると思って笑った。
収蔵品は企画に合わせて展示替えしているようなので、時々行きたいと思います。
今回の展示と全然関係ないけど、ミュージアムショップで思わず買ってしまったヒンドゥーの神様相関図クリアファイル。(^^;
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント