秋田土産
秋田のお土産で~す。\(≧U≦)/
これは外せない(らしい)銘菓『金満』です。昔は個包装になってなかったため、配り菓子に出来ないし、賞味期限が短くて買いにくいお菓子でした。今は個包装が出たので、安心して買えます。
秋田の人には一段の思い入れがあるようです。「普通の白あん饅頭でしょ」なんて言ってはいけません。(笑) ちなみに私は白あんがあまり好きではないのですが、金満は好きです。あまりねっとり甘くないのが良いところです。
左から『さなずら』や『諸越』も、秋田銘菓。『さなずら』はまだ食べていません。見た目はゼリーかな。『諸越』は、落雁のようにさらりとしていなくて、舌触りがザラザラです。干菓子は好きなので、これも結構好きです。落雁の方がもっと好きだけど。f(^^;
『LOOK』は東北限定だったので買ってみました。『比内地鶏卵のマヨネーズ』には濃厚なお味を期待していますが、いかがでしょうね?
稲庭うどんの切れ端は、食事したお店で頂いたものです。スープに入れようかな。
帰りの空港で見つけたガシャポン、秋田の蔵元のぐい呑み&小盃です。本当は呑んだことのある高清水か刈穂が欲しかったのですが、千歳盛の小盃でした。(^^^; これは千歳盛を呑みなさいと言うお達しなのでしょう。今度探して見ようと思います。
もう一つ空港で見つけたのが、雪の茅舎の酒粕です。雪の茅舎は美味しいので、リピートしている日本酒です。その酒粕となると、どんな味なのか楽しみ。(*^v^*) 粕漬け、甘酒、他に何に使うか考えるのも楽しい。
最後に旦那さまが同窓会で呑んで美味しかったという刈穂の大吟醸を買いました。普段、大吟醸は甘すぎるので避けるのですが、これは美味しかったとのこと。私は味を知らないので、早く呑みたいです。
他にも色々買ってみたかったですが、持ち帰ることを考えると断念。今はネットで何でも買えるけど、旅行先で出会った買い物は楽しい思い出になりました。(^-^)
(byふらっと)
| 固定リンク
« 秋田の美味しいもの | トップページ | 秋田観光 »
コメント