秋田の美味しいもの
「秋田で美味しいものを食べつくす!v( ̄Д ̄)v」という意気込みで頑張ってきました。(笑)
最初はやっぱり佐藤養助で稲庭うどんですよ。( ̄ー+ ̄)
うちでも食べるのですが、本場の味を盗むつもりで食べてきました。驚いたのは麺もつゆもキンキンに冷えていること。そしてつゆも炊き込みご飯も味が濃い目でした。でも、美味しかったです。
次は千秋公園で見つけたババヘラアイス。これはもうネタです。
旦那さまが秋田にいた頃は、普通の形をしたアイスだったそうです。それがいつの間にかバラの形を作る達人が現れ話題になったみたい。今ではどこのおばさんもバラの形にしてくれます。アイスというかシャーベットで、ソーダ&レモン味が爽やかでした。
一人で入った郷土料理のお店で食べた中から。
東京でも人気のいぶりがっこチーズは、チーズが少なくてがっかり。
ぎばさは初めて知りました。モズクよりシャキシャキでヌルヌルです。(笑) これは凄く美味しかったから買って帰りたかった。冷凍を持ち帰るのを面倒がらずに買えば良かったかな。(^^;
ジュンサイもヌルヌルで味というより食感を楽しむのか?どれもお酒のつまみに最高です。
〆のきりたんぽ鍋。マイタケとセリが東京より美味しいと感じました。きりたんぽも美味しいので大好きです。
男鹿温泉のホテルで出た真鯛の兜煮。ホテルの煮魚や焼き魚はイマイチのところが多いのですが、ここは美味しくて綺麗に食べきりました。私にしては珍しいことです。
こちらのホテルでは石焼き料理の実演もありました。出来立てはアツアツで石で焼いた香ばしさと出汁のうまみが最高でした。
最後は比内地鶏の親子丼。玉子も比内地鶏という豪華版をいただきました。しっかり味と噛み応えのある鶏肉と濃厚でとろとろ玉子が美味しかったです。
旅の楽しみの一つ(本命?)、ご当地メニューをたくさん味わってきました。これもいい思い出になりました。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント