« 幻のラムネ | トップページ | 今年もショボイ紫陽花 »

2024年5月15日 (水)

ネズミ避け

花後~7月まではシンビジウムの施肥時期になります。
固形肥料を置いて、1カ月ほどでスカスカになったら交換するのですが、今年は様子が異なります。

固形肥料を置いて1週間ほどして見ると、肥料が一つもありません。
「置き忘れたかな?」と肥料を置き直して、しばらくすると数が減っています。
この消え方はネズミ?

地植えの植物に置いた油かすをダンゴムシやナメクジが食べるのは見たことがあります。
「おまえらに餌をやっているわけじゃねぇ!」と、油かすと一緒に毒餌もまくように対策しました。
でも、この鉢の高さと肥料の大きさから、ダンゴムシやナメクジの仕業とは思えません。
可能性としてはネズミでしょうか。
Img_9871
実はうちのマンションでは、過去に何度かネズミの発生が報告されています。
うちの庭で死骸を発見したこともありますし。
殺鼠剤も考えましたが、また死骸に出会いたくありません。
シンビジウムの肥料時期だけ、シンビジウム周辺に近づかないようにできれば良いので、忌避剤を置いてみました。
さて、効果のほどは?

(byぶらっと)

|

« 幻のラムネ | トップページ | 今年もショボイ紫陽花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幻のラムネ | トップページ | 今年もショボイ紫陽花 »