自転車の空気入れ
自転車の空気入れを新調しました。
今まで使っていた空気入れは、ホースの付け根から空気が漏れるようになってしまいました。今の家に越してくる前から使っていたので20年以上になると思います。
ホースだけ交換できるかと思ったのですが、ネジになってなくて抜けません。その前に使っていたのも同じようなフットポンプ式ですが、同じところが同じようにダメになりました。どちらも近所のホームセンターで1,000円くらいで購入したもの。安物はダメですね。
今回はパナレーサーの昔ながらの形状のもの。メーカーものの割には高くありませんでした。英式、仏式、米式に対応となっていますが、これ、仏式にこのままハマるのかな?
パナレーサーなので交換用ホースもしっかり販売されています。もっとも、ホースがダメになる頃まで部品供給が続いているかはわかりませんけどね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
うっ、パナソニックの空気入れ、、、、
昔使っていて調子よかったんだけど、取っ手というかT字ハンドル部分が折れちゃいました(呆)
https://jet-stream.air-nifty.com/jetrc/2009/11/post-f14c.html
それとは型も違うしハンドル部分も太くなってるようなので問題はなさそうですが。
投稿: JET | 2024年3月18日 (月) 07時19分
ホースの劣化に備えたはずが、そんなところが折れるとは!?
JETさんの場合は自転車の台数が多いので、空気入れの使用回数も多かったのでは?
まぁ、3千円弱という安さなので、納得いくくらい使えれば良しとします。
投稿: ぶらっと | 2024年3月20日 (水) 01時00分