« クレマチスの新芽 | トップページ | 臨時【刀剣乱舞】記録(59) »

2024年3月10日 (日)

富士スバルライン開通60周年記念イベント

初代レガシィ仲間のblogで「祝富士スバルライン開設60周年祭」というイベントを知りました。
オリンピックの年に開通した富士スバルラインが今年で60周年となることを記念して、スバル車を中心にパレードランのイベントが開催されるそうです。
2_20240310225901
「富士スバルライン」というのは、以前から気になっていました。
開通時のパレードでスバル360が列になって走行したと聞いて、スバルとなにか関係があるの?

富士山の5合目まで車で登るための有料道路の名前が「スバルライン」。もしかして今で言う「ネーミングライツ」的なもので、富士重工に縁がある道路なの? その開通式で富士重工業のスバル360がパレードを行ったという歴史は“できすぎ”では? 等々。
いずれ一度は走ってみたいと思いつつ、うちから近い割には別に富士山の5合目に用はないしで、先送りになっていました。

こんな機会があると知りつつ行かなかったら、それこそ一生行かないだろうと申し込んでみました。
参加費がそこそこ高いのですが、参加車両に貼るためのゼッケンなどの実費を引くと、妥当な金額に収まっていると思います。参加車両に対して主催のイベント運営会社の「審査」があるのも、勘違いした車両が紛れなくて良いのかもしれません。
1s
高度が高く空気が薄いのでエンジンが不調な車は気をつけてとか、不安になる情報もあります。過給器のない低出力エンジン+重量級ボディな車もですが、偏頭痛持ちとしては高高度による低気圧も不安材料です。まぁそれらはサブロクやラビット向けの注意事項なんでしょうけど。
どんな名車達が集まるか、今から楽しみです。

(byぶらっと)

|

« クレマチスの新芽 | トップページ | 臨時【刀剣乱舞】記録(59) »

コメント

スバルラインの命名はいちおう「一般公募」ということになっているので、車名のスバルとは無関係ということみたい。
ですが、確かボクの親父は「組織票で……」と言ってました(笑)

ただ、1964年当時は親父は名古屋鉄道から東京モノレールへ出向・応援に行っていて、その後になってから名古屋鉄道から名古屋スバル(販売)へ出向になっていた頃の話なので、噂話で聞いていたのか根も葉もない話だったのかは今ではもう分かりませんね。

投稿: JET | 2024年3月11日 (月) 07時07分

>JETさん
「組織票」はとても説得力のある説ですね。
そんなこともあったかもしれないと思うのも、古き良き時代というものでしょうか。
「※諸説あります。」のうちの一つということにしたいです。

投稿: ぶらっと | 2024年3月12日 (火) 00時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クレマチスの新芽 | トップページ | 臨時【刀剣乱舞】記録(59) »