« WF2024冬に申し込みました。 | トップページ | 版画家たちの世界旅行展 »

2023年8月27日 (日)

4年ぶりの花火大会と怪奇(?)現象

昨日は4年ぶりの開催となった金沢まつり花火大会でした。
2019年を最後にコロナ禍のため3年間も開催がなかったので、久しぶりに実家に集まってのお祭りでした。
4年前のblogにも「企業からの共済金の減少により各地で開催の危機」などと書きましたが、コロナ禍を経ていよいよ協賛金は減る、原材料や人件費の高騰で開催にかかる経費は上昇する。で、本当に花火大会が厳しいらしいです。
来年も開催されるよう、しっかり寄付もしてきました。
Img_1772
さて、当blogは開設から基本的に毎日何かしらは書くようにしています。が、昨日は花火大会からの帰りに起きた怪奇現象により帰宅が午前3時となり、blogを書くことができませんでした。
その怪奇現象というのが、「カーオーディオでCDを聴いていると、女性ボーカルの歌が混信してくる」という恐い事象。
Img_1800
友人を送っての帰り道、CDで懐かしの杉山清貴ベストなど流していると、女性ボーカルの曲が混ざって聞えてきます。「えっ、何?」と思う間もなく、20秒足らずで「ブツッ」と切れました。
ちょうど道を間違えてうら寂しい神社の脇に迷い込んだところだったので背筋がぞわぞわしながらも、「違法無線の強い電波か何かが混信した?」なんて言ってました。いや、昭和な時代でもないし、聴いていたのはラジオじゃないんだからそんなわけないんですけど。
CDを止めてみたり、ラジオをつけてみたりしても再現性はありません。「何だったんだろうね?」なんて言いながら再びCDを聴き始めてしばらくすると、また女性ボーカルの声が!? もう、車内はパニックです。
CDを聴くのも怖くなりオーディオを止めて走っていると、またまた女性ボーカルが!! CDもラジオもOFFなのに何故?
Img_1805
もう無音でも恐いので、景気良く結束バンドのCDを聴くことにしました。女性バンドのCDなら、女性ボーカルが混信しても気が付かないかも?なんて。
そして4度目の女性ボーカルの乱入。ここで気づいたのですが、よく聞くといつも同じ曲の同じ部分です。もう、違法電波の混信はあり得ません。絶対に何かの怪奇現象と思い一目散に家を目指しましたが、山を抜けたら怪奇現象も治まりました。
Img_1807
さて、ここまで書くと勘の良い人なら怪奇現象の正体に気づくのではないかと思います。
怪奇現象が収まって20分くらい走った頃に、助手席の“ふらっと”が「足に何かが当たった」と拾い上げたもの。それは友人のスマホでした。
Img_1808
そんな大騒ぎをしていた頃、自宅に帰った友人がスマホを落としたことに気づき、玄関先や車を降りた場所を探しながら仕事用のスマホで呼び出していたようです。で、20秒くらいで留守電になって歌がブッツリ切れると。無駄に音質の良い着メロと、オーディオを聴く環境としてはあまりよくない古い車の所為で、着メロが車のオーディオから聞こえたような気がしていました。

ちなみに友人の着メロがこちら。

前奏なしで始まり、Bメロ「そうして つないで」でブツッと切れる。歌いだしの沈んだ感じのボーカルが、余計に怖く感じましたよ。
Img_8471
翌日になってから届けるにしても取りに来てもらうにしても、日曜の昼間の渋滞では片道1時間かかります。仕方がないのでそこから友人宅に引き返してスマホを届けました。トータル1時間くらいのロスで済んだし、届けてみんなで大笑いしたので良しとしましょう。

(byぶらっと)

|

« WF2024冬に申し込みました。 | トップページ | 版画家たちの世界旅行展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« WF2024冬に申し込みました。 | トップページ | 版画家たちの世界旅行展 »