« 台湾マンゴー | トップページ | 大宮製油合名会社 »

2023年6月29日 (木)

高梁市成羽美術館の書籍

先日、目黒区美術館で『ベルギーと日本展』を鑑賞しました。10数年ぶりに児島虎次郎の作品を見て、昔を思い出していました。
大原美術館に行った時は、蒐集された西洋絵画を見ることが目的で、児島虎次郎は蒐集を手伝った(売れてない・有名でない)画家くらいにしか思ってませんでした。(失礼!汗)
それがこの展覧会で、日本からフランスのサロンに出続けていたとか、日本では評価されなかったとか、色々興味がムクムクですよ。
そこで彼の絵を多く収蔵している高梁市成羽美術館の書籍を通販で購入しました。
Img_8114
画集と略伝の2冊です。画集はさらっと見ましたが、見ていない絵も多いし、見たいと思う絵も沢山ありました。略伝は読むのが楽しみですが、ワンフェスが終わってからですね。(^^;
大原美術館にももう一度行きたいし、こちらの高梁市成羽美術館にも行ってみたいですが・・・遠いなぁ~。(笑)
ちなみに高梁市成羽美術館の設計は安藤忠雄氏によるもので、その建物自体も見てみたいと思っています。岡山かぁ・・・。

(byふらっと)

|

« 台湾マンゴー | トップページ | 大宮製油合名会社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台湾マンゴー | トップページ | 大宮製油合名会社 »