« 新玉ねぎのレンジ蒸し | トップページ | 【2023年】神代植物公園 »

2023年5月 4日 (木)

驚き桃の木山椒の実!?

昨年の夏、山椒に初めて実が成りました。鉢植えでも実が成ることに驚きです。
Cimg9815
しかし、食べ頃とか食べ方とか考えているうちに、すっかり熟してしまいました。
完熟して種がはじけた頃になって、青いうちに収穫すると知っても手遅れです。
Cimg1440
仕方ないので先月まで種で保管し、蒔いてみたら芽を出しました。
Cimg1582
実家の山椒が枯れたらしいので、うまく育ったら里帰りさせましょう。

ところで、実が付いた枝がごっそり枯れました。
Cimg9812_20230504225801
完熟すると枝が枯れるのかと恐れましたが、よかれと思って日当たりの良い場所に置いていたのがダメだったようです。
日陰になる木の下などが良いらしいので、元の鉢は木陰へ移動済み。発芽した苗も、ある程度育ったらモッコウバラの下に地植えしたいと思います。

(byぶらっと)

|

« 新玉ねぎのレンジ蒸し | トップページ | 【2023年】神代植物公園 »

コメント

山では、鳥が糞を落とすと勝手に山椒は生えてきます。

植えなくてもどんどん増えます。

実がなるのとならないのがあるようですよ。実山椒、花山椒というようです。

男木と女木なんでしょうかね。

こちらではもうすぐ山椒の実の季節です、実が3mmぐらいの小さいときに収穫して、1年分小分けにして冷凍保存しておきます。魚を煮たりするときにつかいますね。

投稿: がっちゃん | 2023年5月 5日 (金) 21時25分

>がっちゃん
実家でも鳥が種を運んできて、勝手に生えると言ってました。
過去に何度か実家からもらってきた木は、実がならないのだったのかな。

次に実がなったら、熟す前に収穫して活用したいと思います。

投稿: ぶらっと | 2023年5月 5日 (金) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新玉ねぎのレンジ蒸し | トップページ | 【2023年】神代植物公園 »