« あじさい失敗! | トップページ | 絵画の政治学 読了 »

2023年5月16日 (火)

シートがボロボロ?

 車内で落とし物をして、シートの下を探そうと覗き込んでビックリ。
このスポンジのカスは何!?
Img_0981
運転席、助手席とも、ちょっとずつですがスポンジのカスが落ちています。
前回の洗車(半年以上前?)に掃除機をかけた時には気づかなかったけど、シートを前後するときにスポンジが崩れてきているのかな?

エンジンやボディより先に、シートから崩壊するとは...orz
旧車にはありがちなんでしょうけど、うちの車もそろそろ旧車の仲間入りか?
Img_0982
でも、まだ7万キロ行ってないから、まだまだですよね。

(byぶらっと)

|

« あじさい失敗! | トップページ | 絵画の政治学 読了 »

コメント

確かもうすぐ車齢30年ですよね。なら旧車と言ってもいいのかも。
明確な定義はないから言いたいかどうかですけどね。

確かレガシィのシートはSバネ+スポンジフォームの構成なので、上下振動などでSバネと擦れて削れているのかもしれないですね。
まぁ旧くなってくると仕方ないところでしょうね。

投稿: JET | 2023年5月17日 (水) 05時50分

>JETさん
少ない走行距離としっかりした整備のおかげで走りは絶好調ですが、素材の経年劣化は別の問題ですね。
レオーネ以前の諸先輩に比べてまだまだ若手な気分でいましたが、そろそろ旧車の仲間入りを認めざるを得ないようです。

スポンジフォームもバネと擦れる一部だけで収まってくれると良いのですが。

投稿: ぶらっと | 2023年5月18日 (木) 23時35分

スポンジフォームはとっくに寿命でしょうね。ヴィヴィオRX-Rなんかはスポンジフォームが単品で部品でていました。とっくに打ち切りですけど。

部品がでるなら、表を剥いで交換して元に戻すことは比較的容易です。

クラシックカーの基準は25年だそうです。とういうこはうちは5台中3台が該当することになります。

投稿: がっちゃん | 2023年5月20日 (土) 13時09分

>がっちゃん
スポンジフォーム単品の部品なんてあったんですね。
製造終了後の年数じゃなくて、部品の寿命に合わせて部品提供してほしものです。だいたい壊れるころには部品もないという...
エドみたいに、スポンジの塊から切り出しましょうか。

25年でクラシックカーですか。
じゃぁ、うちのレガシィも立派なクラシックカーですね。
クラシックカーを3台維持とか、趣味人の極みです!

投稿: ぶらっと | 2023年5月22日 (月) 00時22分

車台番号がわからないので、詳細には調べられないけど、A型の1.8Lなら

64230AA000 パツド アセンブリ,フロント シート クツシヨン \10,900
64232AA000 パツド アセンブリ,フロント シート バツクレスト ライト \7,720

って感じですかね。古い車のほうが細かくパーツが出ます。新しくなるほどASSYしか出ないとか、リビルト品でと言われるか、そんな感じですね。

80年代、90年代はまだまだ直して使う時代だったんでしょうね。使い捨ての時代は正直好きになれません。

シートはグレードごとに違う満たないので、レアな1.8ならまだ残っているかもしれませんよ。レアな車ほど需要が無いので残っている傾向があります。部品課の方の話だど、いちばんパーツが豊富なのはドミンゴだそうです。

投稿: がっちゃん | 2023年5月23日 (火) 12時57分

>がっちゃん
わざわざ型番まで調べていただき、ありがとうございます。
これ、2客分となると微妙なお値段になりますね。ボロボロなのが直るなら安いですが、車両本体の寿命とシートとしての限界を考えると無駄な投資になりそうでもあり。
そもそも部品が出るかというのもありますが、ちょっとシートの様子をよく確認しつつ、検討してみます。

投稿: ぶらっと | 2023年5月24日 (水) 00時15分

車の寿命は、ほんとわからないですね。純正パーツの供給もあやしいですからねぇ。CXWやGC8のパーツもほとんどアウトです。後の車で同じ部品を使っているものは手に入りますが、それいがはかなりヤバいです。

ちなみにR1のシート(アルカンターラ)は1客12万円もします。軽自動車なのにシートだけで24万円。ふ~っ っていうぐらいの値段ですよね。

シートって、直接触れるところなので、結構重要なパーツで長距離乗るとか、まいにち通勤で乗るとかなら疲れるかとかに影響しますね。自分の場合はウレタンフォームがやられる前にカバーが擦り切れちゃいますが、、、

投稿: がっちゃん | 2023年5月24日 (水) 08時25分

R1は小ぶりなボディに4気筒エンジンと、当時の安い軽自動車とは一線を画した贅沢仕様でしたからね。アルカンターラシートとか、高級車ですよね。
今思うと、R1とかサンバー旅人とか新車で買えるうちに買っておけば良かったと思います。それらを諦めたからこその、レガシィ維持なんですけどね。

投稿: ぶらっと | 2023年5月25日 (木) 23時40分

R1ならまだ中古で買えますよ。スーチャーの4WDだとタマがなくて100万越えですが、RのFFでよければたくさんあります。なんならマニュアルもある!

壽さんのところなら小さい車のほうが便利かもね。

いちど遊びに来て乗ってみてくださいませ。きっと気に入るよ

投稿: がっちゃん | 2023年6月 2日 (金) 18時09分

いいですね、R1。大きさ的にもピッタリです。
でも、都内で有料駐車場に2台持ちは無理なので、レガシィを手放さなくてはなりません。
車が起き放題だったらどんなに良いか...

投稿: ぶらっと | 2023年6月 4日 (日) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あじさい失敗! | トップページ | 絵画の政治学 読了 »