アイモビーグ
昨年の7月から打ち始めた抗CGRP抗体の注射「アジョビ」ですが、始めの数カ月こそ効いている感触があったものの、半年も経つと気のせいだった感じになってきました。そういえば治験で受けたときも同じ感じでした。薬に慣れちゃうのか、とにかく最近は頭痛が増えていました。
通院時に相談したら、注射を変えてみましょうということになりました。今まではCGRPに受容体の代わりに取りつくタイプでしたが、今度のは受容体の方にCGRPより先に取りつくタイプ。より重い偏頭痛の患者さん用だそうです。
頭痛自体は軽いしトリプタン製剤を使えば収まるのですが、なにせ月に10回以上も発症するのは十分重い症状なのでしょう。
注射は自分でも接種可能なペンタイプですが、通院して打つてもらっています。
通常の注射と違って、バネ仕掛けで注射針を打ち込んで、続きに薬を注入します。手加減なしなので痛いかと思いましたが、バネの衝撃で針が刺さる痛みも薬が注入される痛みも感じる暇がありません。
それより、この注射が効いて。頭痛が抑えられることを期待したいです。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント