« noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)その2 | トップページ | コストコ【ディナーロール】 »

2022年9月15日 (木)

初めて見た! アルファベットナンバー

先日実家に行ったとき、すぐ前を走っていた車のナンバーを見てビックリ。
Cimg0420
「横浜 31X」って何?
昔から横浜ではひらがなのところが「Y」というナンバーをよく見かけました。横須賀基地の兵隊さんの車で、地元では「Y」だけに「ヤンキーナンバー」なんて呼んでました。
それとは異なるアルファベットに、とりあえず写真を撮ってみました。
なんでも人気の希望ナンバーが払底して、アルファベットの登場になったとか。2018年から交付されているらしいですが、田舎の都下ではお目にかかったことがありません。さすが人気の横浜ナンバーです。まぁ、我が家の2桁ナンバーの旧車には縁がない話ですね。
Cimg5512
そうそう、車と言えば「スバルのAWDが50周年」だそうです。AWDの歴史がそんなに長いなんて知りませんでした。うちの30年目に突入したレガシィは4WDですけど。
個人的な好みですが、どうにも「AWD」というスカした言い方は好きじゃないんですよね。スバルには「4WD 50周年」と誇りを持って言ってほしいです。

(byぶらっと)

|

« noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)その2 | トップページ | コストコ【ディナーロール】 »

コメント

バイクもアルファベットが入ってるのを見て驚いた記憶があります
なんで 4WDからAWDになっちゃったんだろう
素直に4WDのほうがピンとくるのに

投稿: ねこ | 2022年9月16日 (金) 13時40分

当時、他社でも4WDが増えてきたので、特にスタンバイ式と呼ばれる簡易4WDも増えてきたので、差別化したいというか、スバルのは歴史も含めて一味違うぞと言いたかったのでしょうね。

その頃は関与してなかったので、分かりませんけどね。

投稿: JET | 2022年9月17日 (土) 08時41分

>ねこさん
バイクもアルファベットあるんですね。
私も4WDの方が馴染みがあります。

>JETさん
スバルのサイトでも「差別化」と書いているのでそうなのでしょうけど、狙い通りの効果が得られているのか疑問です。

投稿: ぶらっと | 2022年9月19日 (月) 01時10分

>ぶらっとさん

そう、狙い通りの効果が得られていないと感じていたので、もっと別のオリジナルの名称をつけべきとボクが主張したのがきっかけで、それで生まれたのがシンメトリカルAWDだったわけです。ボクがシンメトリカルAWDと名付けたわけではないですが。

クアトロ、シンクロ、xDriveなど各社使ってますけど、シンメトリカルAWDでは冗長すきますねぇ。

投稿: JET | 2022年9月19日 (月) 04時52分

「シンメトリカルAWD」のネーミングには、そんな経緯があったんですね。
「クアトロ」などに比べるとちょっと長くていいにくいですが、水平対向+4WDを的確に表しているとは思います。短く一言で表せるか、4音くらいに格好良く短縮できると、もっと口にしやすかったのですけど、なかなか難しいですね。

投稿: ぶらっと | 2022年9月20日 (火) 00時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)その2 | トップページ | コストコ【ディナーロール】 »