自動車税
今年も重加算税の通知が来ました。払いますけどね、車検を受けなきゃならないですし。
もうボヤくネタも尽きてきたので、JAFさんのツイートを貼っておきます。
確かに、本気でSDGsを言うなら、古い車を大事に使うことに重税(罰金という言い方も)を課すのをやめろと言いたいです。
だいたい原発を止め、温室効果ガス削減で化石燃料発電も制限して、その上いずれはすべてを電気自動車に置き換えようなんて、どういう計算してるんでしょう。夏場の発電が間に合わなくてエアコンまで節約しろと呼びかける政府の無能さには呆れるばかりです。ヨーロッパも脱ロシアと脱ガソリン車の両立ができるのか見ものです。
数年後、電機が足りなくなって電気自動車が動かなくなるころまで、古いガソリン車を維持できるよう頑張りましょう。
トヨタの社長も自動車にかかる重税の見直しを訴え始めたようですが、こちらは旧車まで面倒見てくれるわけじゃなさそう。(ニュースうサイトはほとんど読めなくなっているのが残念。)
さらに、今日の国会では「二重課税」なる面白発言も飛び出したらしいです。確かに企業の内部留保に短絡的に課税するのは良くないでしょう。でもね、二重課税を問題にするなら、その前にガソリン税に消費税かけるという直接的な二重課税をやめてからにしていただきたいです。
ホント、日本の税金って取りやすいところから容赦なく取るんですよね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
JAFは以前から自動車税は高い!と言ってくれているのに、現状の変化はなーんにもありません。
が! 世界のトヨタ(普段はあまりいい感じに見てないけど)が声をあげてくれるのは頼もしいですね。
投稿: MICCHAN | 2022年6月 1日 (水) 22時31分
>MICCHAN
JAFは以前から自動車税に関するアンケートもやっていて、結構真剣に答えたんですけどね。ポーズだけなのか、影響力が皆無なのか、まったく改善の気配すらないですね。
自動車業界最大手のトヨタなら、何らかの変化を呼び込める可能性もありそう。たとえ新車向けだとしても、変化の第一歩を期待したいです。
投稿: ぶらっと | 2022年6月 2日 (木) 00時48分
自動車税に関するニュースが年々ネットでよくみるようになりました。いつも5月のこの時期ですが。
ガソリンが高いから余計に話題になるんでしょうけど。
補助金云々でごまかさずに、自動車税もガソリン税も減らすなりやめるなり、道路を作るのを減らすなり、きちんと収支のバランスをとってほしいですが、
一番思うのは、自動車税は県税、軽自動車税は市町村民税なので県や市がそれぞれ税額を決められるようにしてほしいことです。最初は不公平ができるかもしれませんが、税金の安いところに人があつまったりして競争原理が働くかもしれません。多様化こそが解決策です。
投稿: がっちゃん | 2022年6月 2日 (木) 23時44分
>がっちゃん
5月だけでなく、年間通して話題になるくらいでないと、改善は遠いでしょうね。
まずは暫定税率とか二重課税の解消から初めてほしいですが、道路特定財源から一般財源になってしまった今となっては、消費税と並ぶ取り易い税金なだけに政府も手放したくないでしょうね。
県ごと、市町村ごとに税率を消えるというのは良いですね。車が必需品の地方ほど安く設定できるのが理想です。
財源のある都市部ばかりがやすくなると本末転倒ですが。
投稿: ぶらっと | 2022年6月 3日 (金) 00時34分
うちも、先週2台分払った、ともに重課です。
買い換えたい車がないから仕方ないんだけどね。
投稿: Cz75 | 2022年6月 5日 (日) 17時33分
>Czさん
お久しぶりです。
重課算税が2台は辛いですね。
乗り換えても良いという車がないというのは同感です。
お互い、壊れて動かなくなるまでは頑張らざるを得ませんね。
納得できない車を買うより、重加算税を払っている方が結果的に安上がりと割り切るようにしています。
投稿: ぶらっと | 2022年6月 6日 (月) 00時10分