« 着付け色々~刀剣×浮世絵展~ | トップページ | THE HEROES 刀剣×浮世絵展 »

2022年3月21日 (月)

SUBARU×金曜ロードショー

先週の金曜日、スバル公式のツイートが流れてきました。
Twitter_20220318
金曜ロードショーとのコラボCMで、なんと朴路美さんが生CMばりに語ってくれています。もうお一方は存じ上げませんけど。

宣伝対象はXVなのですが、一部気になる点が...
Youtube_20220318_1
「XVの死角の少なさ」って?
Aピラー根元が前にせり出して三角窓が必要になっているのは微妙ですが、まぁサイドミラー部分は良しとしましょう。

しかし、このリアはどうよ?
Youtube_20220318_2
初代レガシィワゴン(BF)と比べてみます?
Cimg0439
リアの下端はともかく、サイドのピラーは太すぎでしょう。ほとんど窓がないじゃないですか。BFの視界の良さを見習ってくださいよ。

ちょっと資料が見つからないのですが、BFのサイドからリアにかけてウィンドウの下端が下がっているのも視界確保のためというデザイン画があったはず。
Cimg0612
「元々、航空機メーカーだったSUBARUの視界へのこだわり」とか、昔はもっとこだわってましたよ。
流行や売れるデザインが重要なのも分かりますが、もう少し頑張ってほしいなぁ。

(byぶらっと)

|

« 着付け色々~刀剣×浮世絵展~ | トップページ | THE HEROES 刀剣×浮世絵展 »

コメント

まぁまぁまぁ(笑)、今のクルマ同士で他メーカーに比べれば視界はちゃんと確保されている方だと思いますよ。
それにフォレスターならもっとマシでしょうし。

それより昔はただ技術者の良心で視界に拘っていてデザイナーや営業などと対立していたのに、今や(といっても15年ほど前くらいから)真面目さを宣伝するようになったのだから変わったもんだなぁと感慨ひとしおですなぁ。

投稿: JET | 2022年3月22日 (火) 07時24分

>JETさん
分かってはいるんですよ。
技術的に優れていても一部のオタクしか乗ってくれないような頃から比べると、デザインも良くなって街でも多くのスバル車を見るようになりました。
プレオのマイナーチェンジでリアゲートのウィンドウ下端を押し下げたように、デザインと視界を両立しているのもスバルの良心だと思います。XVのテレビCMでそういうアピールをするのは素晴らしいことです。
ただ、XVの後方視界の映像を見たとき、あまりの“黒さ”にびっくりしたもので。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2022年3月23日 (水) 06時12分

おっしゃる通りです。後方視界、平成の車に比べてどのメーカーの車もダメダメです。

理由はいろいろあるんでしょうけど、他と比べてマシってんじゃ。全然だめですよね。

いろんな点で今売っている車は90年代の車に遠く及ばないです。燃費だけよければいいってもんじゃない。

投稿: がっちゃん | 2022年3月28日 (月) 08時51分

>がっちゃん
デザインの流行もあるから、今の車はどのメーカーも窓が小さいですよね。その中ではスバルは頑張っている方かもしれませんが、もう一息って感じはします。
後ろの景色を見ただけでも、乗り換えたくなくなりますね。

投稿: ぶらっと | 2022年3月29日 (火) 00時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 着付け色々~刀剣×浮世絵展~ | トップページ | THE HEROES 刀剣×浮世絵展 »