« 印象派・光の系譜展 | トップページ | 劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」 »

2022年3月16日 (水)

錫のぐい呑み

お酒は錫の器で飲むと酸味が抑えられてまろやかになるという話をテレビで見ました。「そんなに違うのかな?」ってちょっと疑い気味でしたが、新しいぐい呑みの候補にしたいと思っていました。後は素敵な出会いを待つだけ。(^^;
それが大阪観光中に出会ったわけです。(^v^) 伝統的工芸品『大阪浪華錫器』のぐい呑みです。
Cimg0434
先日飲んだ“三連星”がまだ残っているので、試してみました。酸味を感じるタイプのお酒だったので丁度良いですね。d(^^*
あら不思議!飲み比べてみると、なるほどまろやかになります。このぐい呑みだけで飲んだら分からないでしょうけど。(笑)
熱燗にしたお酒の保温性にも優れているそうです。家で熱燗はしないんだけど、それも試してみたくなります。次の冬にはやってみてもいいかもね。

(byふらっと)

|

« 印象派・光の系譜展 | トップページ | 劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 印象派・光の系譜展 | トップページ | 劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」 »