« 日式台湾鉄道弁当 龍飯店 | トップページ | モデグラにメモルが! »

2022年2月26日 (土)

桜の盆栽&苗木を購入

コロナ禍が2年目に突入した昨年の年始め、実家に桜の盆栽を贈りました。一昨年は花見ができず昨年も無理そうだったので、せめて自宅で桜が見られればと思って。
数年前にテレビで取り上げていたときから気になっていた京都花室 御むろさんの御室桜の盆栽です。
一番メジャーな仁和寺の御室桜を選んだら、好みにピッタリ。綺麗に咲いたらしく、ずいぶんと喜んでもらえたようです。

そして、今年は我が家にも桜の盆栽を購入しました。
第一希望の御車返し桜は既に今年分が完売していたので、第二希望の御衣黄(ぎょいこう)桜です。
Cimg0049
緑色の花が咲く桜はこの時に初めて知りました。知ってしまうと気がつくもので、翌年には近所にも同じ桜が植わっているのを発見しました。残念ながら幹の根元が腐って虚になっていたようで、しばらくしたら切られてしまいましたが。そんな珍しい桜を自宅で見られれば楽しいかと。

盆栽は完売していた御車返し桜ですが、今年は苗木の販売がありました。それならと苗木を購入したら、想像していたより背が高くてどうしたものかと思案中。
Cimg0052
桜は地植えすると大きくなりますからねぇ。マンションの規約で2階のベランダの手すりを超える高さの木は禁止なのです。とは言え「桜切る馬鹿」という言葉もある通り、下手に剪定すると咲かなくなったり枯らしたりと難しそうですからね。
購入するときは夏ミカン同様に大きめのプランターで育てれば、根が詰まる頃に成長が止まるだろうくらいに考えていました。でも、実際の苗木を見ると地植えして花見を楽しみたい気持ちも湧いてきます。
しばらく悩むことにしましょうか。

(byぶらっと)

|

« 日式台湾鉄道弁当 龍飯店 | トップページ | モデグラにメモルが! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日式台湾鉄道弁当 龍飯店 | トップページ | モデグラにメモルが! »