« まるでタンポポのわたげ製作記(9) | トップページ | ワンフェスレポート~ふらっと編~ »

2022年2月 6日 (日)

ワンフェス2022冬~雑感~

コロナ禍で2年ぶりのワンフェスが開催され、無事(?)終了しました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。当ディーラーを訪れてくださった方、お買い上げくださった方、写真を撮ったりお話したりしてくださった方、皆さんありがとうございました。

Cimg9892
最大の滞留人数を2万人に制限しての開催でしたが、実際に2万人に達して入場制限が掛かったのか、最終的な参加者数がどのくらいだったのかは、後日公表されるであろう実行委員会からの報告を待ちたいと思います。が、小耳にはさんだ話では入場規制はほとんどかからなかったようだし、中にいた感触では11時~12時くらいがピークかと思いますが、終日を通してかつてのワールドホビーフェスティバルやトレジャーフェスタのようにガラガラでまったりのイベントでした。
Cimg9900
メーカーやディーラー参加者が次々に辞退して卓はスカスカ。地方から首都圏への移動をさけるとか、お目当てのディーラーが参加しないなら行かないとかで一般参加者も激減。感染リスクという意味では、都内の百貨店の方がよほど人が多くて危ないというくらいに危険を感じる場面はありませんでした。まぁ、本当に感染していないかは、数日ドキドキしながら過ごすことになりますが。
Cimg9902
今回のワンフェスは、海洋堂としては開催しないという選択肢はなかったのでしょうが、開催してもしなくてもダメージばかりだったのではないかと思います。
そしてディーラーも、参加してもお客さんが少なくて売れ筋以外は厳しいし、辞退しても返金もなく提出物はあるという義務ばかりで、どちらもイタイ。
まったりイベントのおかげで普段買えないような人気ディーラーの作品が購入できるメリットと、入場料が上がった割に参加ディーラーが少なくて見どころがないという、一般参加者にも微妙なイベントだったのではないでしょうか。
Cimg9911_20220206210901
それでも2年ぶりのリアルイベントは良い刺激になりました。久しぶりに造形仲間に直接会って話ができたり、素晴らしい造形を観て刺激を受けたり。
本当にワンフェスはコロナのピークとのタイミングが悪く、運がないと思います。次回2022夏は7月24日とのこと。今度こそ通常開催ができて、盛り上がることを祈りたいです。
Cimg9941
今日の所はイベントの様子だけ記録しておきます。少ない参加ディーラーの中でも素晴らしい作品は多かったので、ワンフェスレポートは明日以降に。

(byぶらっと)

|

« まるでタンポポのわたげ製作記(9) | トップページ | ワンフェスレポート~ふらっと編~ »

コメント

このコロナ禍でのイベント開催、主催者側は悩ましいでしょうね
自分も月一で開催してる地元の旧車の集まりを中止としました
こちらのは公園の駐車場に4、50台程度が集まる小規模なものですけど、
それでも、感染源になったらとか、ご家族に影響がとか、不安材料は尽きません
特に「あの集まりは何をやってるんだ」というレッテルが一番まずいですね
一度受けた悪評判を返上するのは至難の業ですから
それでも様子見に行ったら20台くらい来てたので、意識を一つにするのは難しいですね

投稿: 五条銀吾 | 2022年2月 7日 (月) 20時54分

>五条銀吾さん
ワンフェスは企業が主催しているので、千葉県とも協議を重ねて安全性を確保しての開催でした。
それでも参加する立場としては、作夏のフェスのように批判が集まってイベントが存続できなくなることを一番心配しました。
そんなこんなで「消極的参加」となりました。

ご自身が主催者となったら責任もありますし、もっと悩むことでしょう。
スバルの工場祭も開催されていませんし、早く普通にイベントができる日常に戻ってほしいですね。

投稿: ぶらっと | 2022年2月 9日 (水) 00時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まるでタンポポのわたげ製作記(9) | トップページ | ワンフェスレポート~ふらっと編~ »