« まるでタンポポのわたげ製作記(4) | トップページ | 新春ドカ雪 »

2022年1月 5日 (水)

臨時『刀剣乱舞』記録(48)

年末から『期間限定イベント<連隊戦>'21』が開催されています。
今回は御歳魂を10万集めると新刀剣男子“福島光忠(太刀)”がいただけます。このところ鍛刀は、負け続きだったので嬉しいです。
Fuku_chan
小判にいとめを付けず、そこそこ急いで10万集めました。本日めでたく着任です。(^v^) 真っ赤な薔薇を片手に・・・。∑(=゚ω゚=;)
長船派の祖と言われる光忠の作で、名前の由来は福島正則からだそうです。「聞いたことあるなぁ~」と思ったら、戦国鍋テレビの【戦国武将がよく来るキャバクラ】で見たのかも。(^^; 賤ヶ岳の七本槍も有名だから、そっちで聞いたのかな。戦国鍋~は失礼だった。(笑)
cvは細谷佳正さん。キャラにピッタリって感じです。

Himeturu
そして新春期間限定鍛刀で、前回逃した“鶴姫一文字(太刀)”をGETです。とうらぶさんにお年玉をいただいた気分です。(^v^)
上杉家伝来で上杉景勝の秘蔵刀とか。重要文化財で米沢の上杉博物館所蔵。行くと見られるのか?はたまた特別展示があるのか?コロナが落ち着いたら審神者(さにわ)のお嬢様方に披露してあげて欲しいです。きっとオタ女が大挙して...ゲフン、ゲフン。(^m^;

明日まで限定鍛刀第2弾『泛塵 (脇差)』が開催中。頑張ってますが、さすがにそこまで強運じゃない。orz でもでも、頑張る。資材なら唸るほどある!(笑)

(byふらっと)

【1/6追記】
資材と札を燃やし尽くしてGETしました。
Hanjin
いらっしゃ~い!“泛塵 (脇差)”さん。(>▽<) 室町時代越中富山の刀工、宇多国次の作だそうです。とうらぶのおかげで刀工の名を多く聞くようになりましたが、そうそう覚えられない。(^^;
真田信繁(幸村)の脇差とのこと。cv上村祐翔さんがイラストのイメージにピッタリですね。久しぶりに刀剣男子がコンプリートです。しばらく新入り3人の育成を頑張りたい。(^v^)

(byふらっと)

|

« まるでタンポポのわたげ製作記(4) | トップページ | 新春ドカ雪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まるでタンポポのわたげ製作記(4) | トップページ | 新春ドカ雪 »