クレマチス原種?
駅までの近道、東芝さんの敷地には雑草が生え放題。こんなのとかね。
そのヘクソカズラの隣に、綺麗な白い花が咲いている草がありました。種が付いたらもらって来ようと思っていましたが、ネットで検索すると「仙人草」というクレマチスの原種にそっくり。そうなると、種が付くのは望めません。
季節ごとに丸坊主に草刈りされる場所なので、どうせ来月くらいには根元から刈られちゃうだろうし、先っぽを3節ほど切ってもらってきました。ちなみに、切り取ったところは前に誰かが同じように切った跡がありました。同じことを考えた人がいたのでしょう。
持ち帰った3節のツルをクレマチスと同じように深植えしました。
1週間ほどたちましたが、枯れずにいるところを見ると水は吸い上げている様子。このままうまく根付くと良いなぁ。
ところで、本当に仙人草だったのかなぁ。あんな雑草だらけのところに、クレマチスの原種が群生するものでしょうか?
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント