« 行っちゃった。(・ω<) | トップページ | 三嶋大社に参拝 »

2021年8月 9日 (月)

渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-展

ドライブの目的地は静岡県三島市の佐野美術館でした。現在、渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-展が開催中です。
Cimg8640
東京で開催の時は前売りを買って用意していたのに、会期途中で閉幕になってしまいました。泣く泣く前売りを払い戻しましたよ。(i_i)
その後「静岡なら行けるんじゃないか?ついでに温泉も楽しめるんじゃないか?」と小旅行を計画していました。しかし、今回もコロナで外出自粛!「やっぱりダメ?orz」と諦めかけましたが、日帰り弾丸ツアーに変更して強行しました。(^^;
Img_5430
渡辺省亭を知ったのがいつだったか・・・正確には覚えていません。10年以上前に迎賓館赤坂離宮の七宝額を見た時、めっちゃ感動して原画の画家が渡辺省亭と知りました。でも、確か最初に知ったのは牡丹の絵だったと思うので、その前に名前は知っていたと思います。作品をまとめて見たことはなかったですけど。(^^;
Img_5435
とにかく、美しい・可愛い・カッコイイ・素敵素敵(><) 語彙力の乏しさが悲しくなるくらいです。野辺の花は優しく、牡丹などは豪華であっても清廉で見ていてドキドキします。特に花菖蒲や藤が好きです。
動物の観察力が高く、ぼかしを多用していても精密さも見られます。特に鳩と小さな鳥は最強です。(笑) 群鶏図の見事さは伊藤若冲と並ぶところですが、こちらは目に優しいですよ。(^m^* 若冲の細密画は、ずっと見てると目が疲れるから。
Img_5434
諦めきれず静岡まで追っかけてしまいましたが、大満足の展覧会でした。花鳥画だけでなく、美人画や歴史人物画(家康や忠勝が妙に美男子。笑)、小説の挿絵や七宝(濤川惣助との共作)もありました。これらを同時に見られたのは本当に嬉しいです。
今は買って来た図録を見ながらニマニマしてます。(*^v^*)

(byふらっと)

|

« 行っちゃった。(・ω<) | トップページ | 三嶋大社に参拝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 行っちゃった。(・ω<) | トップページ | 三嶋大社に参拝 »