« 小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ-展 | トップページ | タニタ カフェ »

2021年4月11日 (日)

ASUS T90-Chi その後

修理から返ってきて「新品同様」と喜んだのも束の間。その後、どうにも状態が芳しくありません。物理的に破損していたUSBコネクタは交換してあるし、バッテリーも交換したと報告書に載っていました。
が、フル充電で返ってきたにも関わらず、初期設定(wifi接続、アカウント作成、ウィルス対策ソフトのインストール等)をしている間にもバッテリー残量がみるみる減っていきます。交換したコネクタの接触が悪いのか、電源ケーブルを挿しても充電速度が遅いまま。
Cimg8008
バッテリー消耗に充電が追いつかずに、電源接続していても数時間で電源が落ちます。
タスクバーのバッテリーアイコンを見ると、コンセントが付いた充電している表示にならないことの方が多いくらい。
Cimg8007
たまに上手くコネクタが接触すると半日くらいでフル充電になりますが、修理終わりから半月で2~3回しかフル充電できていません。酷いときは3日繋ぎっぱなしでバッテリー残量が8%=>30%とか。(ーー;

高速スタートアップを考慮した通常のシャットダウン状態では、パソコンの操作状況を保持するための電力消費に負けて、シャットダウンしていても翌朝にはバッテリーが空になっています。
おかげで、電源設定を常に完全シャットダウンするように変更してしまいました。いちいち起動に時間が掛かって仕方ありません。

ASUSに問合せしたら、再修理なら無料ですが、別原因なら有料。別原因で部品代・修理代が掛かるのは当然としても、検査費用や送料がもう一度掛かるとか!? いや、一度ですべての問題を洗い出してくださいって思いますよ。
もちろん別原因の場合、キャンセルするならキャンセル料も発生するそうです。

3万のPCに3万の修理代を掛けたところでギリギリ。最初から4万の修理代を提示されていれば、キャンセル料を払って買い替えていました。
これ以上費用が掛かるなら、掛けてしまった3万は無駄になりますが、やはり買い替えでしょう。

大好きな台湾のメーカーということで贔屓にしていたASUSだけに、一度で対応し切れなかった今回の結果は残念です。
次は同じ台湾のAcerか、国産のmouseが候補かな。

(byぶらっと)

 

|

« 小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ-展 | トップページ | タニタ カフェ »

コメント

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000743110/SortID=20532868/

まずはバッテリー情報を見てみてはどうでしょうね。

コマンドプロンプトから
powercfg /batteryreport

Installed batteries
MANUFACTURER ASUSTeK
SERIAL NUMBER -
CHEMISTRY LIon
DESIGN CAPACITY 53,025 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 47,430 mWh
CYCLE COUNT 525

劣化していなければ、スリープ中に電池を消耗しているタスクがないか調べてみるのもいいかもしれません。
powercfg /sleepstudy

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-sleepstudy-common-problem-examples

投稿: がっちゃん | 2021年4月12日 (月) 20時43分

>がっちゃん
情報、ありがとうございます。
コマンドを実施してみた結果、ACがactiveな状態でも充電容量がまったく増えていないなど、やはり充電ができていないようです。
スリープ中に特に消耗するタスクがあるように見受けられず...と言うよりシャットダウン状態でAC activeでも充電できていないことが確認できちゃいました。

現在ASUSさんに再修理の問い合わせ中です。
回答次第で、再修理に出すか、上手く接続できたときだけ充電できる状態で使い続けるか、はたまた捨てて買い替えるか。どうなりますやら。

投稿: ぶらっと | 2021年4月12日 (月) 23時51分

無償で再修理が確定できれば、直してもいいですね。

証拠をつきつけないとね

投稿: がっちゃん | 2021年4月13日 (火) 08時12分

>がっちゃん
前回のコメントで書き忘れました。
バッテリーの容量的には問題ありませんでした。
実はバッテリーの交換ができていなかったと言う疑惑はなくなりました。

修理に関しては定型文で「再修理なら無料、別原因なら有料(部品代・修理代・検査費・送料)が掛かります。別原因でキャンセルする場合は検査費・送料を負担してください。」とのこと。
無料範囲なら直してほしいけど、これ以上お金掛けるなら買い替えるという気持ちなのですが、送ってみないと分からないというのが困りものです。

投稿: ぶらっと | 2021年4月13日 (火) 23時26分

充電が問題で修理出しているのに、ちゃんと充電できるかどうかテストしなかったんですかねぇ。

検査費用がうんぬんというなら、そのへんを突っ込んでみるのが良いかと

投稿: がっちゃん | 2021年4月14日 (水) 07時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ-展 | トップページ | タニタ カフェ »