しつこいぞ!カラタチ
ミカンだと思っていたらカラタチだったという残念な発見。あれから5カ月が過ぎ、ミカンにはたくさんの蕾が付いています。あぁ、もっと早く気がついていれば...。orz
でも、もう大丈夫。カラタチは葬り去った!...と思っていたら。
うえっ!3つも新芽が出てますよ。Σ( ̄□ ̄lll) ヤダ怖い。
これを放置したら、またミカンがピンチになってしまう。早々チョキンと切りました。でもきっとまた出てくるんだろうなぁ。元気そうだもん、このカラタチ。(^^;
ミカンの花にばかり気を取られないように、根元も常に気をつけていましょう。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
バラの台木と同じですね。接ぎ木したバラが枯れて、台木にした野バラが大きくなって別な花を咲かせているのをよく見ます。
まぁ、それはそれで気に入っているならいいのですが、カラタチではミカンの実がなりませんからねぇ。
投稿: がっちゃん | 2021年4月 7日 (水) 16時29分
昔買ったバラ(プリンセス・ダイアナ?)をダメにしてしまって、気がついたら台木の野バラに変わってたことがあります。それも綺麗だからいいや~って、そのままですけど。(^^;
でも、カラタチは何にも役立たない(花も付かない、実も成らない)ので、絶対NO!です。(笑)
投稿: ふらっと | 2021年4月 7日 (水) 23時15分