ワンフェス2021冬の中止が決定
本日、2度目の緊急事態宣言が出ました。
それを待っていたかのように(待っていたんでしょうけど)、ワンフェスの中止も発表されました。
数日前からアナウンスを出さない実行委員会への不満ツイートが散見されましたが、実行委員会もギリギリまで葛藤していたのでしょう。発表された内容は、ずいぶんとディーラーを慮ったものでした。
申し込み時点で、11月以降は主催者都合の中止でも参加費は一切返金なし、確定した版権料の払い込みは必須とのことでした。開催できる可能性が低いと思いつつ、イベント維持のためにもお布施覚悟で申し込み、キャンセルせずにいました。
GoToキャンペーンなどが始まった頃は感染もある程度抑えられ、実行委員会によるオンライン説明会での対策準備からも、開催への淡い期待を持っていました。
しかし、年末からの第三波で絶望感はありました。これで「開催します」と強行されても参加しづらいよなぁと思っていたところ、案の定というか当然というか、中止の発表となって内心ほっとしています。
気になる中止の条件ですが、詳細は公式発表を見ていただくとして、気になったところは以下の通り。
①参加費は半額返金
②次回の参加抽選は優先当選、参加費は半額割引
ここまでで、次回も参加する場合は実質全額返金に相当します。
③払い込み済みの版権料やサンプルの減免について版元へ調整依頼
これは版元様次第ですし、旬の短いアイテムの場合は半年以上先の販売は難しくせっかく作った原型が無駄になってしまうかもしれませんが、最大限の考慮をしていただいていると思います。
あと、オマケとして
④中止となった2021冬のガイドブック進呈
これは、良くも悪くも記念になります。
コロナ禍ということを別にすれば、イベントの中止は残念でもあります。次回の秋の開催も微妙ではありますが、コロナ収束を祈りつつ次のイベントを楽しみにしたいと思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント