菊花展~大國魂神社にて~
市役所に用事があったので散歩がてら出かけてきました。11月ですが軽く汗ばむ陽気です。こんな中で帽子にマスクって・・・あっついわぁ~。( ;´Д`)
ついで(失礼!)に大國魂神社に詣でて、菊花展を見てきました。
平日ですが七五三を祝う家族も結構いて、穏やかな風景に癒やされました。(^v^) コロナの第3波とか暗くなりがちですからねぇ。
さてさて、本題の菊花展です。それほど規模は大きくありませんが、見事な菊が並んでました。「厚盛」とか「太管」とか区分が全然分かりませんが、どれも立派な鉢植えでした。中には切り花や盆栽もあって、菊の世界も奥が深そうだなぁっと思いました。
そう言えば子どもの頃から神社などでよく菊花展をやってました。ここにはありませんでしたが、菊人形もよく見ましたねぇ。あれは怖かったなぁ。f(^^; 無理矢理過ぎて綺麗だとも感じなかったし。(><;)
なんで菊の花は神社に飾られるんだろうと子供心に思ってましたが、菊は国花でしたね。(^^; 子どもの頃からすり込まれている秋の風物詩でした。綺麗でした。(^v^)
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント