ヘクソカズラ
先日「ブラタモリ」の伊豆大島の回で、たまたま生えていたヘクソカズラという植物で一同が盛り上がっていました。
葉や茎を傷つけると、屁とか糞のような悪臭がするとか。Σ(゚Д゚;) それで「ヘクソカズラ」って、酷いネーミングです。
ちょっと興味があったのでネットで調べてみると、通勤経路でよく見る花でした。
数年来「何の花だろう?」と思っていた植物の名前が知れて、良かったのか良くなかったのか。(^^;)
wikipediaによると、乾燥させれば匂いもなくなり、薬にもなるらしいです。花の可憐さや薬に利用できるところから名付けられれば良かったのにね。
さっそく写真を撮ってきました。
今の時期、まだ咲いている花もあるし、種もできているようです。
可愛らしい花なのに、残念な名前を付けられたものですね。
どんな臭いがするのか興味はありますが、通勤途上で葉っぱをちぎった手に臭いが付いたら困るので、眺めるだけにしておきました。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント