なぜ? なに? ジェネリック医薬品
先日のblogで知った東和薬品さんのジェネリック冊子を1冊いただきました。webサイトから申し込んだら、自宅へ送ってくれました。
内容を読むと「医療費(薬剤費)を削減するためにジェネリックを活用しましょう」ということなのですが、特許の期限が切れた薬なので研究・開発費が安上がりというのは分かります。それで先発の新薬を開発した会社の収益は大丈夫なのか、ちょっと心配になります。
特許の期限が切れているということは、それまでに元は十分に取っているのでしょうけど、新薬の開発に悪影響が出るようでも困ります。
冊子はジェネリックを普及させるためのものなので、その辺については触れていません。
医療費の削減だけでなく、患者の負担が減るのもありがいことです。
私も現在、トリプタン製剤の「マクサルト」が処方されていますが、薬局にてジェネリックの「アメル」に変更されています。マクサルトの時は他の薬と合わせて4千円近い支払だったものが、アメルになると2千円前後で収まっているのでジェネリックの恩恵を受けていますね。
あと、ぬいぐるみトットちゃんのシールは小さくてガッカリです。(^^;) 1.5cmくらいの小ささですよ。
拡大コピーしてお薬手帳に挟みたいと思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
オリジナルとジェネリックで副作用を見てみてください。主成分が同じでも、まったくおなじものでないことがわかりますよ。
マクサルトRPD錠10mg
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2160006F2022.html
主な副作用
傾眠 、 胸痛 、 倦怠感 、 脱力 、 冷感 、 動悸 、 悪心 、 嘔吐 、 下痢 、 口内乾燥 、 口渇
リザトリプタンOD錠10mg「アメル」
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2160006F2049.html
主な副作用
頻脈 、 頭痛 、 倦怠感 、 脱力 、 胸痛 、 冷感 、 無力症 、 疲労 、 動悸 、 高血圧 、 悪心
投稿: がっちゃん | 2020年10月 9日 (金) 18時40分
>がっちゃん
リザトリプタンとして必要な効果は得られているので気にしていませんでしたが、副作用「頭痛」とはどうしたものでしょう。(^^;)
次の時、薬剤師さんに確認してみますね。
投稿: ぶらっと | 2020年10月10日 (土) 15時12分