« 台湾マンゴー♪ | トップページ | BNA×文房具カフェ×リトルウィッチアカデミア »

2020年7月 5日 (日)

都知事選、こんなもんかぁ

都知事選が終わりました。
投票締め切りと同時に当確が出るという、なんともつまらない結果でした。まぁ、投票率の低さと野党候補の乱立で、予想通りといえば予想通りだったのですが。
Cimg6119
今回、NHKをはじめとする報道機関の偏向報道が大いに気になりました。今に始まったことではありませんが、特に今回は22人もの立候補者がいたことで、顕著に感じたのかもしれません。
マスコミが「主要5候補」と(勝手に)決めつけて、5候補の主張や選挙運動の取り組みを詳細に報じた後、「その他の候補者は届け出順に」と名前だけ読み上げるといういつもの手法。なぜその5人を「主要候補」と位置付けたのか、根拠が不明確です。
とある候補は、その偏向報道に「マスコミに結果誘導され、健全な民主主義が機能しない」と問題提起をして選挙戦から撤退してしまいました。この政党、母体の宗教団体は胡散臭いものの、主張は真っ当なので毎回注視してるんですけどね。
Cimg6118
もちろん政見放送でオムツ姿になるような候補者を(たとえ主張がまともだったとしても)真っ当な候補者と同列に紹介するわけにもいかないでしょう。22人もいれば、売名だけが目的のような人もいるでしょうし。投票所の入口にポスターすら貼り切れない候補も、力不足ってことで仕方ないかもしれません。
それでも「主要5候補」の中にいる怪しげな主張の人より、よほど真っ当な候補も何人かはいたと思うんですよ。ホント、なんでマスコミフィルターで有権者の選択肢を狭めようとするのか、そしてそれが当たり前のように許されるのか、まったく納得できません。民放なら見なきゃ良いのですが、NHK様は「公共放送」などとうそぶいて受信料を強制徴収しますからね。おかしな話ですよ。

ちなみに“ふらっと”は「今回の選挙で山本太郎が都知事になったら東京から他県に引っ越す!」と言ってました。\(^o^)/
現職の圧勝はどうかと思いますが、人気だけのおかし気な候補が都知事にならなかったのは良しとしましょう。

(byぶらっと)

|

« 台湾マンゴー♪ | トップページ | BNA×文房具カフェ×リトルウィッチアカデミア »

コメント

私も、万が一でも山本太郎が都知事になったりしたらと考えるのも恐ろしく、微力でも投票に向かいました。万が一がなくて、ほっと胸をなでおろしましたが、それでも票が入るのにいやな感じがしました。

投稿: MICCHAN | 2020年7月 6日 (月) 13時15分

初めて山本さんを知ったのがライダー映画でパンフのコメント見てこの人おかしいんじゃないとおもってたのですが
本当にこの人にならなくて良かったです

投稿: ねこ | 2020年7月 6日 (月) 14時30分

>MICCHAN
今回ほど「ヤバい人を当選させないための投票」を意識したことはないです。
言うことすべて根拠もなく怪しいばかりなのに、10万円欲しいだけであんなに票が入ることが恐ろしいです。

>ねこさん
目がいっちゃってますよね。(^^;) ホントにこの人はおかしいと思います。
間違いが起きなくて良かったです。引っ越さずに済んでホッとしました。

投稿: ぶらっと | 2020年7月 7日 (火) 23時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台湾マンゴー♪ | トップページ | BNA×文房具カフェ×リトルウィッチアカデミア »