« TOKYOチューリップローズ-第2弾- | トップページ | 作ってみる~ミュシャ【夏】~(1) »

2020年2月28日 (金)

金継~sakusaku ツバカッター・マグ~

ワンフェスなどで中断したため時間が掛かりましたが、やっとヴィンちゃんマグカップのヒビの金継が終わりました。
Cimg5110
冬場に冷水で洗った後、水滴を乾かそうと熱湯を入れたら温度差でヒビが入ってしまったマグカップ。tvkの人気番組だったsakusakuのオフィシャルグッズで、もう2度と入手できないものです。
そもそも金継に手を出したのも、このカップを修復したかったため。「金継チャレンジ」と称して繕った器たちは、この練習台でした。

ヒビだけなので、補修は簡単。ヒビに透漆を流し込み、乾燥・硬化させます。
こちらは下地の弁柄漆を塗ったところ。
Cimg4809 
ぶら下げた状態で、指で弾いて濁った音がしなければ補修は完了。あとは蒔きの装飾だけです。
Cimg4810
ここで悩んだのが金を蒔くか、銀を蒔くか。色味的には落ち着いた銀だろうと思っていたのですが、スヌーピーのマグカップに銀を蒔いてみたら思いの外つまらなかったんですよ。無難過ぎちゃって地味というか。

ヴィンちゃんマグは白地に赤と黒のハイコントラストカラー。“ふらっと”にフォトショップで金と銀の線を入れてみてもらったら金も似合うと分かったので、思い切って金を蒔いてみました。
Cimg5108
こ・れ・は! 派手で良いじゃないですか。白井ヴィンセントのキャラクターにピッタリでした。
Cimg5109

元々はこのカップが会社用だったので、10年近く代役を務めたスヌーピーマグと交代して、会社用として復活...したら、1日で終了。orz
Cimg5111
「金継ぎした器は長時間の浸け置き洗いを避けること」という注意点があります。自席で水分補給するために水や紅茶が入った状態が1~2時間継続することもしばしばなので心配していましたが、案の定、1日が終わって洗ったら剥がれました。(><)
やっぱりヒビをダイヤモンドやすりで広げておく作業は必要でしたか。またやり直しです。

(byぶらっと)

 

|

« TOKYOチューリップローズ-第2弾- | トップページ | 作ってみる~ミュシャ【夏】~(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TOKYOチューリップローズ-第2弾- | トップページ | 作ってみる~ミュシャ【夏】~(1) »