« オポジットレバー | トップページ | 自動車税 »

2019年5月30日 (木)

アメイジングカッター

本日のお届け物は、ゴッドハンドさんのアメイジングカッターとかプラ棒とか。
Cimg2515
1カ月ちょっと悩んで、ついに買っちゃいましたよ、アメイジングカッター。(以前はアルティメットカッターという名前だったものとほぼ同じだそうです。)
ロビンのベースをボール紙で作り始めたときから、必要になるだろうなと考えていました。

が、いかんせん高い! 切るだけに1万円超って、一介のサラリーマンが趣味の道具一つに掛ける金額としてはぶっ飛びのお値段です。
プラ板にしてもプラ棒にしても、カッターで切れ目を入れてパキッと割れば、ほぼ真っ直ぐにキレイに切れます。そう考えると二の足を踏む価格です。

とはいえ、パキッと割った後で0.5~1mm長かったときに、もう割れないんですよね。地道にナイフで削るしかありませんが、効率が悪い。さらに、プラ棒を斜めにカットする箇所もあって、そこは「パキッ」とはいきません。
八角形の3段積みで必要になるパーツ数を考えると、時間をお金で買う決心がつきました。ネットで検索して悪いレビューが一つもなかったのも、購入の後押しになりました。まぁ、切れ味はホビーショーで触らせてもらって知ってましたし。

さて、使ってみた感想ですが、確かにに軽い力でサクッと切れます。しかし...使えねー!!
5mmのプラ棒は慎重に切ると部材が逃げちゃって、切り口が斜めになります。
Cimg2516  
位置を決めたらためらいなくスパッといけばまっすぐ切れますが、切りたかったラインのとおりに切れるかはイチかバチか。
1mmのプラ板は部材が逃げることなく切れますが、本体がごつくて切断箇所がよく見えないので微調整が難しい。
Cimg2520
こちらも切りたかったラインからずれることになります。
Cimg2519
そういえば、ホビーショーで切れ味を試すときは、切る位置なんて気にしませんでしたからね。この辺は慣れれば使いこなせるのでしょうか? ネットのレビューもあまり鵜呑みに出来ませんね。

まずはロビンのベース造りに活用しましょう。
慣れて作業が加速するのが先か、ストレスで放り出すのが先か。高い買い物だったので、無駄にしないように頑張って使わないと。

(byぶらっと)

 

|

« オポジットレバー | トップページ | 自動車税 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オポジットレバー | トップページ | 自動車税 »