« 林忠正展 | トップページ | 池袋の事故に思うこと »

2019年4月19日 (金)

名古屋観光~次回があれば行きたいところ

引っ張りに引っ張った名古屋旅行記も最終回です。
今回の旅行中にパンフレット等をもらった施設で、次に行ってみたいと思った所の自分用メモ。
Cimg2151

◆徳川美術館・徳川園
元々行きたかったけど、タイミングが合わずに時間も足りなくなって断念。次こそは。

◆トヨタ博物館・トヨタ工場見学
ここに行こうと思ってたのに、間違えて「トヨタ産業技術記念館」に行っちゃったからなぁ。まぁ、繊維機械館自動車館もトヨタの底力を垣間見られて面白かったから良かったんだけど、やっぱり世界の自動車の歴史を実車で見たいよね。ついでに工場見学も出来ればなお良しってことで。

◆リニア・鉄道館
鉄な同僚に勧められましたが、正直なところ優先度は低かったです。でも、次は候補にしても良いかな。

◆名鉄資料館
こんな所もあったんだと、初めて知りました。鉄道で攻めるなら押さえておきたい。

◆あいち航空ミュージアム
昨年オープンしたセントレアのフライト・オブ・ドリームスとは別なんですよね。なんで愛知って飛行機の展示施設が多いのでしょう?

◆岐阜かがみがはら航空宇宙博物館
お隣の岐阜県になりますが、こちらも飛行機の展示施設。こちらも充実した展示のようで興味あり。まぁ、岐阜に行くなら他にも行きたいところが出てきちゃいますけどね。

ちょっと写真が寂しいので、帰りに撮った富士山の写真で締めくくりとしましょう。
Cimg1594
富士川を渡る鉄橋からの奇跡の1枚。新幹線の鉄橋は映り込まず、その向こうの東海道本線の鉄橋越しの富士山が綺麗に撮れました。
軽い観光で行った名古屋でしたが、思いの外楽しめました。
次はどこに行きましょうか。食べ物の美味しいところが良いですね。

(byぶらっと)

|

« 林忠正展 | トップページ | 池袋の事故に思うこと »

コメント

トヨタ博物館は行かなかったんですか…残念。
かなり見応えありますよ。トヨタ車だけじゃなくて、いすず、スバル、日産などメーカーの枠を飛び越えてその代表車種を展示しています。
いすず117クーペとかスバル360とかね。
ここで360のミニカー買いました(笑)。
国産だけではなくて、そもそも車の発展に寄与した車の展示があって、なんと全部可動状態だそうです(マジびっくり)。
前回は車両走行映像集のDVD(ヨーロッパ車編)を買ってきました♪。
こういうの見ると、欧米は馬車から発展してきた自動車の歴史は古いなあと思いますね。かなわない部分もありますね。

投稿: MICCHAN | 2019年4月23日 (火) 17時47分

>MICCHAN
「トヨタ博物館って名古屋から一駅だっけ?」「思ったより近いね」なんて行ってみたら、織機とトヨタ車の歴史を紹介する博物館だったというオチでした。

馬車からの歴史を持つ欧米にかなわないのと同様、織機から大衆車と発展してきたトヨタにかなわないという現実を認識する良い機会になりました。

今回、トヨタさんの保存・展示のすばらしさが分かったので、次回こそはトヨタ博物館に行きたいです。

投稿: ぶらっと | 2019年4月24日 (水) 00時40分

トヨタ博物館は何度か行ったのですが、車でしか行ったことがないので、電車の行き方がわかりません、ごめん。
 トヨタ産業技術記念館にも行きました。なにしろ豊田佐吉さんは織機発明ってことで、染織専攻の私にはかなり縁があると思ったもんで。同じ旅行日程ではないです。さすがにいっぺんに見るのは無理そうです。
トヨタ博物館のほうだけ行ったと書かれたら、たぶんこっちも見るように勧めたんじゃないかと思います(笑)。
なんだかんだ言ってトヨタってすごい会社なんだね。車が好きかどうかは別問題として。

投稿: MICCHAN | 2019年4月24日 (水) 22時11分

>MICCHAN
車の博物館なので、私も本当は車で行きたいところです。
が、名古屋の道を走りたくない!(^^;)

織機もご覧になっていたんですね。
あれは確かに人に勧めたくなります。
そして、ちょっとトヨタの大衆車に乗ってみたい気持ちにもなりました。(絶対に乗らないだろうけど。)

投稿: ぶらっと | 2019年4月25日 (木) 07時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋観光~次回があれば行きたいところ:

« 林忠正展 | トップページ | 池袋の事故に思うこと »