« 臨時『刀剣乱舞』記録(32) | トップページ | 新宿御苑散策 »

2019年4月28日 (日)

コガネムシの幼虫が!

5鉢あるハイビスカスのうち、1鉢だけ著しく元気がありませんでした。
春になって新芽が出始めているのに、他に比べるとチョロッと葉っぱが出ただけ。

前回の植え替えが2年前なので、根詰まりするには早い気もします。
が、根詰まりしているか根腐れしているか、いずれにしても根の様子を見てみることにしました。

掘り出してビックリ! 根っこがまったくありません。Σ(゜д゜
そこにいたのは6匹ものコガネムシの幼虫。こいつらが根っこを食べ尽くしたようです。
Cimg2212m  
※クリックするとモザイクなしの拡大画像を表示します。
もう食料が尽きているので放置しても遅かれ早かれ死滅するところでしょうが、悠長なことも行っていられないので退出いただきました。
根っこがないので、枝も切り詰めて様子見。切り詰めた枝は挿し木して、本体が枯れた場合の予備に育てることにします。どっちも無事だと、また増えちゃうんですけどね。
Cimg2219
他の4鉢も念のため植え替えしました。
2鉢に1匹ずつコガネムシの幼虫がいましたが、その程度ではほとんど実害なしでした。

その後、2鉢のシンビジュームも植え替え。
Cimg2220
ここ2~3年くらい肥料、日当たり管理、葉芽かきなど手厚く管理している割に花が咲きません。来年咲かなかったらそろそろ捨てるか?

モッコウバラは相変わらず満開。
Cimg2215
門扉の上に誘引したら格好良いかと思ったのですが、花の重みで垂れ下がってくると出入りの度に花びらが散って大変。
Cimg2208
いずれにしても、手をかけただけ綺麗に咲いてくれる植物の方が嬉しいですね。

(byぶらっと)

|

« 臨時『刀剣乱舞』記録(32) | トップページ | 新宿御苑散策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 臨時『刀剣乱舞』記録(32) | トップページ | 新宿御苑散策 »