久しぶりの献血
偏頭痛予防薬の治験が終わって臨んだ献血が「豚の生肉を食べた」という理由でお断りされて4カ月。
メットを食べてからキッカリ6カ月経過したので、晴れて献血ができるようになりました。
今回は別の用事もあったので、初めて立川の献血ルームに行ってみました。
普段行っている新宿西口に比べて、待合スペースも採血スペースも比べものにならないくらい広くてビックリです。(撮影禁止なので写真はありません。)
スペースに余裕があるので、献血の機械も採血ベッドの隣に置いてあるし、担当の方も横に着きっきりで雑談などしてくれます。新宿西口は献血バスのような狭小スペースなので、担当の方はガラスの向こうなのです。
ひとしきり先方から話題を振られた後、広さについて訊いてみました。
ぶらっと「ここ、広いですね」
担当さん「普段はどちらに?」
ぶ「新宿西口です」
担「あそこは日本一狭いですからね」
担「立川は広いですけど、都内一古いんですよ」
なんて感じ。
立川も待合室にマンガが装備されていますが、中国から来た方がマンガ読めると聞いて献血に行った先が新宿西口で、マンガがなくてガッカリしたという逸話も教えてもらいました。
「マンガ読みたければ秋葉原に行かなきゃ」「ですよね~」と変なところで盛り上がったり。
新宿西口は本当に狭くて、日赤の小冊子を数冊置くのが精一杯ですから。
そんなこんなで献血も終わり、記念品をいただいて帰ってきました。
複数回献血クラブのポイントが溜まっているということでもらった「けんけつちゃん」のストラップフィギュアと、「にじさんじ」のA3クリアポスターです。
本当は「はたらく細胞」コラボのクリアフォルダーが欲しかったのですが、もう品切れでした。
代わりにと「にじさんじ」いただいたクリアポスターですが、ぶっちゃけ要らなかったかな。ちょうど良い大きさのビニールシートなので、型取りの油粘土を捏ねる時の下敷きに使えれば。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント