カーオーディオその後
以前、北海道のBF乗りさんから譲っていただいた純正カーオーディオ。自分で付け替えにチャレンジしたものの、ケーブルが短くて裏側に手が入らずに断念していました。
サイドパネルを外すなど何らかの方法があるんだろうと、夏の車検時に星野さんに作業を依頼。そう、ダメな大人(^^;)は、自分でできない作業をお金で解決する手段に出たのでした。車検が終わり、キッチリ作業をしていただいたおかげでオーディオが復活。先月の山梨旅行でも快適なドライブができたのは既に触れたとおり。当たり前ですが、見た目はまったく変わっていません。
星野さんに作業の方法を伺ったところ、「多少痛いのを我慢して手を突っ込む」「切り傷、擦り傷は仕方がない」とのことでした。Σ( ̄ロ ̄lll)
それを聞いて、申し訳ないことをしたと反省しきり。自分でその苦労をすることを考えると、「これで見合うの?」と心配になるような工賃でやっていただき、本当に助かりました。
さて、譲っていただく際に「イルミネーションが点きません」と伺っていましたが、点かないのはラジオ選局の4~6の下。カセット操作の「TPS」とドルビーマークの部分のみです。ちょっと見ただけでは「暗い?」程度で、ほとんど気になりません。カセットは聴いていませんが、CDがちゃんと使えるのに比べればイルミは取るに足らない程度です。
25年目にして走りも装備も新車並みに快適になった我が家の初代レガシィ。これは、あと25年乗れるって事か!?\(^o^)/
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しています!およそ一年ぶりにブログを拝見しまして、純正オーディオが無事に収まったとのこと!なんだかかえってたいへんな思いをさせてしまったようで(^^; でもよかった!そしてCDデッキの操作部のイルミはまったく点かなくなっていたので奇跡です!ほんとによかった!
投稿: bleuartic | 2019年1月10日 (木) 14時01分
>bleuarticさん
blogを書いたらお礼のメッセージをお送りしなきゃと思いつつ、改まってなんて書こうかと悩んでいるうちに日が経ってしまいました。そちらからお越しいただくことになり、ありがたいやら申し訳ないやら。
交換まで時間はかかってしまいましたが、おかげさまで新車の快適さがよみがえりました。本当にありがとうございました。
イルミは、輸送などで揺すられたのが良かったのでしょうか。走行の振動でまた消えたりしないように、よりいっそう丁寧な走りを心がけたいと思います。
投稿: ぶらっと | 2019年1月11日 (金) 00時11分