« 東京富士美術館 | トップページ | 映画『ニンジャ バットマン』 »

2018年6月16日 (土)

ラグビー 東芝v.s.クボタ

近所の東芝のグラウンドで行われた今シーズンのオープン戦を見に行ってきました。Cimg7038昨年マンションの催しをきっかけに府中ダービーが無料で観戦できると知り、昨シーズンも味の素スタジアムで観戦してきました。ところが、よく調べると年に一度のダービーマッチ以外でも身近で観戦できる機会があったのです。Cimg7041オープン戦やプレシーズンマッチを主催チームのグラウンドで行うことがあるようなのですが、東芝やサントリーのグラウンドで行う試合は無料公開しているらしいのです。自転車で15分くらいかかるサントリーのグラウンドまで行くのはかったるい(^^;)けど、東芝なら歩いて行けます。

そういえば、金曜の帰宅時に「明日は工場開放?」みたいな準備をしているのを何度か見たことがあります。あれは試合の準備だったのかぁ...ということで、観戦してきた次第。

普段は入れない東芝の敷地に入れるのもワクワクです。Cimg7028観客席は席数が少なく、キックオフ直前に行ったら既にいっぱいで、グラウンドの脇で立ち見となりました。この場所がタッチラインから5mくらい。味の素スタジアムより断然近く、目の前で試合が展開するのでスゴイ迫力です。Cimg7035
ただ、長時間の立ち見はちょっと疲れます。それにグラウンドの高さでの観戦になるので、遠くでプレイされるとさっぱり見えません。慣れた人は三脚椅子や双眼鏡を準備していました。また機会はあると思うので、その時は見習えるように覚えておきましょう。

(byぶらっと)

|

« 東京富士美術館 | トップページ | 映画『ニンジャ バットマン』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラグビー 東芝v.s.クボタ:

« 東京富士美術館 | トップページ | 映画『ニンジャ バットマン』 »