« 【応天の門】菅原道真製作記(2) | トップページ | 伊勢丹パン祭り »

2018年6月 1日 (金)

スカシユリとヘメロカリス

普段はパッとしないうちの庭ですが、初夏は部分的に(笑)華やぎます。
写真は拡大します。 Niwa_1花壇の古株、スカシユリです。一番最初の球根はもうなくなったと思うので、今咲いているのは子株が育った花だと思います。多分・・・。f(^^; 本数が増えてはいるので、子株であることは間違いないです。
手入れ不要で毎年豪華に咲いてくれる我が家の優等生です。

もう一つはヘメロカリス。 Niwa_2 ヘメロカリスは一日花なので翌日には枯れます。これから毎日、次々咲くのですが豪華さはありません。(^^; でも、トータルで言うとスカシユリより長く楽しめます。
もう少しするとこの隣の桔梗が咲き始めます。年々背が高く育つようになって、今年は1メートルは優に越しています。もう少し背は低くてもいいのになぁ。(´Д`;

庭が花で華やぐのは春から初夏までなので、今は庭を眺めるのも楽しいです。秋から冬はどうしようもなく寂しげですけどね。(^^;

(byふらっと)

|

« 【応天の門】菅原道真製作記(2) | トップページ | 伊勢丹パン祭り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカシユリとヘメロカリス:

« 【応天の門】菅原道真製作記(2) | トップページ | 伊勢丹パン祭り »