薔薇・ミスターリンカーン その後
「花が終わったら切り戻して、脇芽を出させる」と教わった通りに切り戻しました。上は、切り戻した直後の写真です。※クリックで拡大します。
ちなみに、切った枝を挿し木してみましたが、クレマチスのように簡単には付きませんでした。やっぱ基本は接ぎ木なんでしょうね。
さて、切り戻して半月ほど後、脇芽が1本出てきました。元々の切った枝自体が切り戻して1本だけ伸びた脇芽だったようですが、今回伸びた脇芽も1本だけ。常に1本ずつしか脇芽が出ないのでは切り戻す意味がないのでは!?Σ( ̄ロ ̄lll)
複数の脇芽が伸びるとかシュートが出るとかしないと、結局ヒョロヒョロ伸びるばかりになっちゃいます。
柑橘類などでは肥料過多になると枝ばかり茂って花が咲かないと言われます。このバラにはとりあえず茂ってほしいので、植え替えの後しばらく控えていた肥料をやりました。
「バラの肥料」の袋に書かれた説明によると、暑くなる7~8月は追肥しないようなので、次は9月以降ですね。モッコウバラは9月までが追肥の期間なので、いろいろとタイミングが違って紛らわしいです。
バラって、こんもり見栄え良く育てるのは難しいですね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント