« 作ってみる~とんがり帽子のメモル(5) | トップページ | スカシユリとヘメロカリス »

2018年5月31日 (木)

【応天の門】菅原道真製作記(2)

「頑張って5月中に原型に目処をつけよう!┗(^o^)┛」・・・と思っていましたが、案の定進んでません。“高木さん”の原型もあるので、気を抜かずにやるつもりだったんですけどねぇ~。(^^; “やる・やらない”にむらっけがあるのは、どうにもなりません。orz Michizane_2とりあえず、今のところ顔と身体に目処が立ってきました。
頭は1パーツにするつもりでしたが、マスキングの手間を無くすために分割しました。すっかりヘー○ルハウスです。(笑)
身体は袖・袴をかなり盛りました。シワとかヒダとか入れて、ボリューム満点です。(笑) またまたキャストの固まりみたいな原型になりました。(笑)

小物も数多くあるので、6月は本気出します。\(^o^)/

(byふらっと)

|

« 作ってみる~とんがり帽子のメモル(5) | トップページ | スカシユリとヘメロカリス »

コメント

とっても楽しみです o(^-^)oワクワク

投稿: ねこ | 2018年6月 1日 (金) 16時31分

難しさに悶絶中ですが、頑張ります!(^o^;

投稿: ふらっと | 2018年6月 1日 (金) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【応天の門】菅原道真製作記(2):

« 作ってみる~とんがり帽子のメモル(5) | トップページ | スカシユリとヘメロカリス »