« ジェネリック雷鳥の里 | トップページ | 肝付町のロケットアイス »

2018年1月31日 (水)

スーパーブルーブラッドムーン

P131283921:00過ぎの欠け始め

NHKのニュースで、18:00台からしきりに皆既月食を報じていました。しかも「スーパーブルーブラッドムーン」とかおバカっぽいネーミングまで紹介してるよ...と思ったら、NASAがそのように言っているとか。それじゃあ仕方がないですね。\(^o^)/

P131285321:25頃の半分欠けた状態

スーパームーンは、通常より大きく見える月。昨年最大の満月の時に引用した図によれば、今日の月も大きく見える方でした。
ブルームーンは1カ月に2度の満月があること。1月2日が満月だったので、今月は2回目。両方見ると幸せになれるそうです。
そしてブラッドムーンは皆既月食で月が赤く見える現象。3つが重なったから、そのままネーミングしたみたいです。

P131286321:25頃、暗い方に合わせて露出を上げて

前回の皆既月食は2014年10月8日。このときも曇り空でしたが、今日もギリギリでした。18:30頃、帰宅途中に見た月は薄い雲の向こうで、今日はもうダメかと思いましたよ。幸い月食が始まる頃には雲がなくなりましたが、皆既食が終わる頃にはまた薄い雲が出てきました。
毎回ヤキモキさせられるというか、月食の間だけは晴れてくれてラッキーというか。

P131289522:00頃の皆既食

今月がブルームーンだったので、28日しかない2月は満月なし。そしてまた3月はブルームーンです。
今日はめちゃくちゃ寒くて辛かったですが、3月になれば少しは暖かくなっているかな。

P131290523:15頃、皆既食の終わり

(byぶらっと)

|

« ジェネリック雷鳥の里 | トップページ | 肝付町のロケットアイス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーブルーブラッドムーン:

« ジェネリック雷鳥の里 | トップページ | 肝付町のロケットアイス »