« やっぱ「プロハンター」は面白い! | トップページ | 漫画をガサッと買いたいな。 »

2017年12月 7日 (木)

【追加】福井・石川観光

旅行中や帰宅後のblogで観光したところは大体書いたのですが、記録がてら補足的なものを書こうかなと。大体ガイドブックに載ってるんですけどね。(^^;

【白川郷】Img_0625小一時間の散策で十分な場所かと。季節はやっぱり冬に限る!雪景色こそだろうなぁ~。温泉はお薦めです。日帰り入浴出来ますから、時間があれば是非。Img_0683
【平泉寺白山神社】Cimg4370苔が美しい神秘的な場所です。初夏がお勧めでしょうか。秋は枯れ葉が落ちてせっかくの景色が台無し。(^^; あまり観光用に整備されていないし、お社も荒れているのでなんとも・・・。

【永平寺】Cimg4384観光名所なので行ってみました。閉館ギリギリだったので駆け足でした。(^^; いくつもの建物がすべて廊下でつながっていまて、そこを渡り歩いて見学します。なので、全体像が掴みにくい。(^^; そして外に出られないので、景色を楽しめない。ちょっと残念だね。

【勝山城博物館】Cimg4380平泉白山神社の帰りに見つけたなんだか笑っちゃうお城。石垣に龍のレリーフがあるなんて。(笑) 外観だけ見て来ましたが、中は博物館だそうです。

【丸岡城】Cimg4517こちらは重要文化財(天守)に指定されている由緒正しきお城。(笑) 色々残念な作りの石垣や機能しない岩落としや急すぎる階段が面白いお城です。見学の価値ありなので是非!
昔話題になった「日本一番短い手紙」発祥の地です。丸岡城城主、本田成重の「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」が分かる人は年齢が知れるぞ。(笑)

【金沢城公園】Img_1264昔は金沢大学だった場所。その前は軍の施設もあったとか。城壁の一部がアーチ状にくり抜かれ、弾薬庫にされていた場所も見ました。
現存する建物と復元したものとで往時の金沢城の姿を見ることができます。広くて大変ですが、見学お薦めの場所です。

【尾山神社】Img_1252前田利家を祭った神社。神門は独特の形をしていて竜宮城のような洋風っぽいような、面白い外観です。
また、東神門は元は二の丸御殿にあったもので、たび重なる火災にあっても一度も燃えなかった門だとか。見事な龍の彫刻があるのですが、その龍が水を吹いて守ったそうです。(笑) こちらもお薦めです。

(byふらっと)

|

« やっぱ「プロハンター」は面白い! | トップページ | 漫画をガサッと買いたいな。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【追加】福井・石川観光:

« やっぱ「プロハンター」は面白い! | トップページ | 漫画をガサッと買いたいな。 »