« WF2018冬新作の行方 | トップページ | わらしべ長者・・・的な(笑) »

2017年10月14日 (土)

ユーラシアにスタンドを付けてみた

「スタンドは格好悪い」という認識で、ずっとスタンドなしで乗っていました。壁に立てかけたり段差にペダルを咬ませたり、割となんとかなるものでした。Cimg3986こんな風にペダルを漕ぐ方向に引っかけると、けっこう安定して自立するんですよ。
35年近く前に秋田で乗っていた頃は今と違ってどこでも置けた時代でしたし、目的地までの単なる移動手段という意識ではなかったので置けなきゃそこには寄らないくらいの割り切りもあったので、スタンドなしでも不自由していませんでした。

しかし、さすがに今の都内でそんな訳にもいかないので、最低限のスタンドを装備しました。以前クリエーターワークスさんが紹介していたスタンドの廉価版です。
クイックレリーズのシャフトにアダプタを装着。Cimg3990そのアダプタにポールを差し込んで立てます。Cimg3989
ボトルケージに共締めするホルダーが付属していて、走行時は外したポールをホルダーにセットしておきます。Cimg3988一見するとゴテゴテしたスタンドが付いているようには見えず、スッキリした外観を損なわないという“自己満足”の品です。

私が買ったのは廉価版の廉価版で、ポールの材質はカーボンでなくアルミなうえ、分割して折りたたむこともできません。その代わり耐荷重が増えているので、ロードに比べて重めのランドナーにはこの方が良いのです。

折りたたみ自転車ほど稼働率が高くないし、今まで室内保管していたのを外で保管するようになるので、UVカットのカバーも新調しました。Cimg3991タイヤまですっぽり入るので、紫外線による劣化も防げるかと。ただ、あまり長期間のらないと内側に虫が棲みついたりしそうだから、カバー無しより乗る頻度を上げないとね。

(byぶらっと)

|

« WF2018冬新作の行方 | トップページ | わらしべ長者・・・的な(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーラシアにスタンドを付けてみた:

« WF2018冬新作の行方 | トップページ | わらしべ長者・・・的な(笑) »