カセットレーベル
twitterのリツイートでこんなものが回ってきました。あぁ、やったやった。皆やるんだなぁ。
今やmp3などのダウンロード販売が主流なので、すっかり廃れた文化ですよね。
アナログレコードの時代は、レコードを買ってきたら傷を付けないようにカセットテープにダビングして聴くのが当たり前でした。
ポータブルプレーヤーもカーステレオもカセットテープが主役。CDの時代になっても、レンタルしてカセットに録音というのがCD-RやMP3変換が出てくるまで続いていましたね。
で、若いころは時間も根性もあったので、カセットに手書きでレタリングなどするわけですよ。こんな風に。ツイート見て、思わず発掘しちゃいました。
こうしておくと、車を運転しながらでも横目で次に聞きたいカセットを選びやすかったんですよね。文字を読まなくても、色やロゴで直感的に分かるので。
カセット収納ボックスの中には、tvkのミュートマ・ジャパンを録音したものなどもありました。マイケル富岡が英語でビデオジョッキーしている音声入りのやつ。懐かしいのでデジタル変換して聞きたいなぁ。
LPレコードの資産もあるし、こういうの買おうかな。もう少しお手頃価格で良さげなのがないか探してみよう。
(byぶらっと)
| 固定リンク
« 「若冲」読了 | トップページ | 小顔病との戦い! »
コメント