« 『バベルの塔』展 | トップページ | 久留米絣 »

2017年5月13日 (土)

着付け色々~バベルの塔編~

着物で展覧会に行くという初ミッションをクリアしてきました。(笑)Kimono_5やっと着られるようになったら初夏。単衣を持っていない私がこのまま秋まで着ないとなると、また出来ない人に戻っています。仕方ないので間に合わせをネット(リサイクル)で購入。“2夏目”という激安です。(笑)
色と柄が気に入ったし経年のくすみはあるもののシミはなかったのですが、交織なのでごわごわ感があり・・・暑い。orz 裏がないから滑らなくて着にくいし。(^^; 単衣の選び方って難しいかも。透けない物でも薄くて涼しい着物が良いですね。f(^^;
そして帯ですが、薄くて締めやすいのですがお太鼓の形が決めにくい。なんて言うかキリッと決まらなくて大変でした。1回やり直して2回目でやっと成功。(;´д`) 苦労したのに塵よけの道中着を着たから、まったく関係なかった。orz 単衣に塵よけ、二部式の襦袢など初めての事が多かったミッションでした。(笑)

(byふらっと)

|

« 『バベルの塔』展 | トップページ | 久留米絣 »

コメント

ご夫婦のお出かけやりましたね(^_^)V
羽織とかは別名帯隠しなんですよ
帯に自信が無いときなんか 重宝しますよ
というか 紗の羽織物なんか上級者の物ですよ(^_^)V

男物は身丈に余裕が無いから
昨日の着物JACKも短い着物男子が何人か・・・
でも すっごくきれいに着れてますよ(^_^)V

投稿: ねこ | 2017年5月15日 (月) 13時51分

私は2度目のお出かけだったので余裕がありましたが、“ぶらっと”くんの方はドキドキだったようです。(笑)
羽織は安心感を与えてくれますが、ちょっと悔しい気になるところが初心者だなぁ~と思ってます。(^^;
紗だなんてノンノン。ただのレース(ポリエステル)ですよ。(^^*

サイズの合う着物に喜んでいたようですが、着崩れには困っていたようです。これも慣れだと思うのですが・・・。
暑さと足の痛みに辟易して着なくなったりして。(^^;
もう少し近所で慣れた方が良さそうですね。

投稿: ふらっと | 2017年5月15日 (月) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 着付け色々~バベルの塔編~:

« 『バベルの塔』展 | トップページ | 久留米絣 »