ジャーマンアイリス
昨年は花芽が1本しか出なかったので、古い株や小さすぎる株を捨てて数を減らしたり、
肥料をやったりと色々手を尽くしてみました。
それで今年もたいして花が付かなかったら、花の時期が終わったところで掘り起こして捨てちゃおうと思っていたんですよ。
それぞれにツボミが3~4個ずつ付いた花芽が4本伸びました。
咲くと華やかですねぇ~。
しかし、来年も育てようと思うには少ない。かといって、すべて掘り起こして捨てちゃうのは惜しくなる華やかさ。どうしたものかなぁ。花壇の一等地にいるので、他の花に譲っていただきたいが、なかなか退去してもらえないなぁ。(笑) 花が終わったら決断するとして、今はこの美しさを堪能しよう。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
十分立派ですよ。かみさんは花が終わってから植え替えているようです。古い株はちぎって捨てて、また新しいところに植えるんだそうですよ。小さな株もらって花が咲くまで3年かかったそうです。気長に待ってあげないとね。
引っ越しして場所があったら、株が太っていいんじゃないですか?
投稿: がっちゃん | 2017年4月28日 (金) 20時43分
>がっちゃん
お褒めいただき、ありがとうございます。
写真の角度が良いだけな気もしますが...(^^;)
今年咲いた株はもう花が付かないらしいので捨ててるんですが、増えすぎた小さな株をどの程度残すかが悩ましいんですよ。結局、残し過ぎて場所ばかり食うのにちょっとしか咲かないとイヤになっちゃうし。
バランスが難しいです。
投稿: ぶらっと | 2017年4月29日 (土) 15時00分