« 双眼鏡 | トップページ | 治験薬スタート »

2017年3月12日 (日)

植え替え

そろそろ暖かくなってきたので、数年に渡って放置していた植木たちの植え替えに着手しました。手始めに外で冬を越した柑橘類とゼラニウムから。
Mikan温州みかんと夏ミカンは、直径46cmの大きな鉢に。本当は地植えした方が良いのでしょうが、二度と動かせなくなると思うと踏ん切りが付かず。マンションの規約で庭で作物が採れるものを植えてはいけない(=畑を作るな)ということになっていて、実のなる樹木の可否も確かめてないっていうのもあります。

Mikan_2ヒョロヒョロと伸びていたゼラニウムは、バッサリ切って先っぽを挿し木しました。どんなに切っても根付く安心感はやりやすいです。
雑草も出始めたので、芝の間の草取りもして1日が終了です。

今回、46cmの鉢の他にもハイビスカスとシンビジウムの鉢、大量の土に肥料等々の購入で、支払いが1万円を超えてビックリ。作業量も費用も、少しずつ分散しないと大変ですね。

来週以降、ハイビスカス、シンビジウム、月下美人を室内から外に出しつつ順次植え替え予定。芝も根切り・エアレーション・目土・施肥を1~2週の間隔をあけて作業しないと。
しばらくは週末ごとに肉体労働が待っていそうです。┐(´д`)┌ヤレヤレ

(byぶらっと)

 

|

« 双眼鏡 | トップページ | 治験薬スタート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植え替え:

« 双眼鏡 | トップページ | 治験薬スタート »